ドクターイエローの代わりって・・・・
私、この前ね、信じられないところ走ってる軽トラ見たの
でも、こんなところに車が走ってるわけないよなぁと思ってさぁ・・・
誰にも言えなかったんだよねぇ・・・・
でも、今日も見た!
新幹線の車両基地に向かう線路の上に軽トラが・・・
鉄道に詳しい人だったら、当たり前なのかもしれないけど・・ね。
馬主男子君や、オジ達に
「ドクターイエローの代わりに、軽トラ走ってるよ!」って
ちょっとだけ、わちゃわちゃしたよ
さぁ、そんな今日もお弁当を食べたよ~~~。
照り焼きつくねバーグ(卵黄ソース入り)、野菜のかき揚げ、レンコンの金平、
お漬物、小女子佃煮、厚揚げと里芋のみぞれ煮、春雨の酢の物 以上でした。
佃煮と酢の物以外は美味しく頂きましたよ
ちょっとだけ、メインが昨日のメニューとかぶるような気がしないでもないですが。。
ごちそうさまでしたぁ~~
今日は一日、雨も降らなかったし帰りも普通に帰って来られたけど、
これから、明日にかけて雨が降る予定だよ。
まぁ、予定は未定なのだけどね
予定といえばね、秋の見学は『土偶』と『はにわ』だよ。
国立近代美術館&東博に行く予定です(チケット、ゲットしました!)
自分は土偶と埴輪の区別が今の時点ではついていないけど・・
違うものなのか?同じもので名前が違うのか?
わっかんないっす
昔から気になっていた(青森まで見に行った)遮光器土偶増は、土偶だね!
そして『はに丸君&ひんべい』は、埴輪だね。
前に見に行った、土器の展覧会では、キレイに出来た土器だけじゃなく
なかには、『下手な土器』も出土してるっていうのを学びました。
国宝級の素晴らしいものもあれば、見習いの職人さんが作成した
傾いたり左右均等ではなかったり、模様が本当に下手だったり・・・
いろんなものが出土してるみたいです
そうだよねぇ~~。仏像だってなんだって、
すべてが完璧なものだけが作られてたわけじゃないものね
練習を終えてさ、初めて親方に「お前、作ってみるか?」て言われて
試行錯誤しながら作ったりしてたんだもんね。
いろんなものが出てきた方が自然だよね
チケットはゲットしたけど、あとは、いつ行くかだよな!
2か所を同日には回れないよなぁ。。自分の体力的に!
ゆっくり考えよう
さぁてっと、今夜は、ガンガン寝られそうだな
寝られるときに寝ておこう
鉄道ファンの私でもトラック型の車両は見た事がありません(^_^;)
何て言う名前なのかも知らないわ(後で調べておくね)(;^ω^)
昨日某スーパーに買い物に行ったら秋の物も結構いっぱい売ってました。
でも、生秋刀魚はまだ売ってませんでした。
今年は、秋刀魚が豊漁なんだってさー
ちなみに、お米は一袋も売ってなかったよ(^_^;)
やっぱ米不足だな(゚Д゚;)
by 英ちゃん (2024-09-04 00:33)
軽トラ間違えて進入したのではないのですね(≧◇≦)
タイヤなのか車両なのか気になるところです・・・
メインが昨日のメニューとかぶるは消費者センターに相談だ(笑)
『土偶』と『はにわ』の解説もまたお願いします☆
by yamatonosuke (2024-09-04 01:36)
検査専用車両ではなく、通常運行車両にも検査が出来る
設備を搭載した車両があるので、それに切り替わるって
言ってましたね・・・
おっ、珍しい。軽トラはちゃんと鉄輪で走っていますよ^^;
(タイヤとは別に鉄輪が装備されているはずです)
by kinkin (2024-09-04 04:24)
英ちゃんさん。おはようございます。
お米、売ってないんだねぇ~~~^^;
家でご飯食べないから、お米買ったことないんだよね^^;
駅前のスーパーには『二分でご飯』は売っていたよ~~♪
最初ね、軽トラが高い位置を走ってて「?」って思ったの。
よく考えたら線路だったから!!!!!?????
昨日は上の階からしっかり線路の上走るの見たから
みんなに、報告したんだよ♪
yamatonosuke さん。おはようございます。
ここの線路は、結構、新幹線が走っているの見るんだけど、
※月に3回くらい、ドクターイエローも見られます※
メインの物体が見た目、似通ってますよね♪
ハンバーグとつくねは全く違う食べ物だけど
自分的には同種類に分類されてます( `ー´)ノ
『土偶』と『はにわ』はねぇ・・・自分に理解できるかな??
kinkin さん。おはようございます。
そうですね。ドクターイエローの替わりは
通常運航の車両が肩代わりするって言っていましたね♪
この軽トラ、知ってましたか?
タイヤじゃなくて線路用の車輪ついてるんですね♪
道は走れないんでしょうか?
xml_xsl さん。ぼんさんさん。さる1号さん。
YUTAじいさん。tarou さん。
おはようございます。nice! ありがとうございます。
by Rchoose19 (2024-09-04 07:21)
お早うございます、尾白川(竹宇駒ヶ岳神社・千ヶ淵)に
コメントを有難うございます。
川釣りされるんですか、ヤマメ・イワナが釣れそうです。
線路も走れるトラックをテレビで見たこと有ります、
写真に撮れたのは奇跡ですね。
by tarou (2024-09-04 08:28)
新幹線の線路の補修点検の為なんでしょうね、我が家の近くにやはり走っているんでよく見かけますよ。
by kousaku (2024-09-04 08:51)
これはすごい写真ですね ‼ ^^
私だったらビックリして通報しちゃいそうです^^;
by めりー (2024-09-04 10:33)
tarou さん。こんにちわ、
川釣りをするっていうような本格的なんじゃないんですけど
海や川を見ると無性に魚が釣りたくなるんですよね♪
料理は出来ますが・・・・食べられないですけどね^^;
最初に見た時には、目の端に変な高さで
軽トラが右から左へ動いていましたので。。錯覚かと^^;
今回は上の階からしっかりと見ることが出来ました♪
kousaku さん。こんにちわ。
そうなんですねぇ~~♪
会社に人たちは「砂利を撒いてるんじゃないか?」って
言ってた人もいましたけどね。
軽トラに荷台に砂利は似合いますもんね(#^^#)
めりーさん。こんにちわ。
そうですよね!間違って入ってきちゃった車かと
思っちゃいますよねぇ~~~^^;
新幹線が車庫に出入りするための線路なので、
間違って入ってきちゃったんだったら、
もう少し手前で気付けよなぁと思います( `ー´)ノ
ゆうのすけさん。SANPOJIN さん。hana2024 さん。
こんにちわ。nice! ありがとうございます。
by Rchoose19 (2024-09-04 12:42)
線路の上に軽トラなんて
驚きの光景ですよー!
展覧会、私は田中一村も楽しみなのです^^
この人大好き〜〜〜〜!
埴輪と土偶ももちろん見に行くよ。違いは展覧会で分かるといいね^^
というわけでここでは書きません(笑)
by リュカ (2024-09-04 13:55)
金町の辺り 軽トラとかトラック走ってますよ
車輪になるみたいですね
by (。・_・。)2k (2024-09-04 15:30)
お疲れ様でした♪
ドクターイエローは引退と聞きました!^^;
軽トラになったとは...
まさかね!
秋の見学予定も着々と決まっていいですね!
by sara-papa (2024-09-04 17:09)
写真の解像度の関係で拡大して見られませんが、
「軌陸車」といって、線路も走れる自動車があります。
道路を走るタイヤに加えて線路を走る車輪も備えています。保線用に使われるトラックや最近では乗客を乗せて走っている路線があります。
徳島県の阿佐海岸鉄道阿佐東線で稼働していて、DMVと呼ばれています。
DMV⇒Dual Mode Vehicle
by Mitch (2024-09-04 17:27)
トラックのような車両は、軌陸車(軌道陸上兼用車)と呼ばれる車両だそうです。
軌道(線路)と道路の両方を走行可能な車両で、主に鉄道保線や電車線工事用などに使用されているそうです。
なるほど~私も勉強になった(^▽^;)
by 英ちゃん (2024-09-04 18:36)
そうそう、ドクターイエローって終了しちゃったんでやすよね。
てか、軽トラって線路を走れるのでやすね。あっしもびっくりでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-09-04 19:07)
皆さんコメントされていますが、これは軌陸車ですね。
鉄道イベントなどで見ることができますが、実際に走行するところを見たことは無いです。貴重な経験だと思います。
以前、私のブログでメルセデス・ベンツの軌陸車を紹介しています。よかったら見てみてください。
https://shibatetsu.blog.ss-blog.jp/2021-05-08
by 芝浦鉄親父 (2024-09-04 19:24)
まず お弁当の卵の黄身いり照り焼きつくねが美味しそう。
長野の茅野に行った時に私も博物館でちょっと下手な埴輪や土器のあったのを見聞きしてます。
みんなして先生から食器を作ったりしていたのでしょうね
by kiyotan (2024-09-04 19:58)
リュカさん。こんばんわ。
そうですよねぇ~~線路に軽トラって!!
見慣れてる人はいいけど、ビックリですよね♪
田中一村氏は存じ上げませんが奄美の絵を描かれてるのですね。
土偶と埴輪、いつ行こうか迷っておりますが、
自分なりに楽しんで何かを学んで来ようと思っております♪
ちょっとワクワク(#^^#)
(。・ー・。)2kさん。こんばんわ。
金町の辺りを走ってるってことは綾瀬も通っていくのかなぁ~。
普段はどこに、駐車してるんだろうか???
線路上か?普通の駐車場なのかなぁ~~♪
sara-papa さん。こんばんわ。
ドクターイエローが軽トラになっちゃったわけじゃないと思いますが、
オジ達は大喜びでした(#^^#)
いちおうチケットは手に入れましたが・・・
見学の日を一にしようか悩んでおります♪
Mitch さん。こんばんわ。
DMVは、面白そうですねぇ~~♪
ツアーもあるのですね(#^^#)
スカイダック(水陸両用車)みたいな感じですもんね!
この軽トラは、普通の道から引き込み線に入ってきたのかなぁ~。
普段、お休みしてるところが見てみたいなぁ~♪
新幹線の車両基地にいるのかなぁ~~~(#^^#)
英ちゃんさん。こんばんわ。
働く車も進化したんだねぇ~~~♪
でも初めて見た時には、本当にビックリしたよ!
錯覚かと思ったもの。。。。建物の3階くらいの高さの線路を
いきなり右から左へ軽トラが、ス~って動いてて><
ぼんぼちぼちぼちさん。こんばんわ。
特別な軽トラみたいですね♪
ドクターイエローは、まだ、もう少し働くみたいすよ(#^^#)
月に3回くらい、11時29分に目の前の線路を走るのですが・・
最近はいつ走るか教えてくれてた人が転勤しちゃて^^;
なので全然、見てないんですよねぇ。。。^^;
芝浦鉄親父さん。こんばんわ。
ここで、白状してしまいますが、私、ベンツの軌陸車の記事に
コメントまで書いちゃってます・・・・^^;
しかも電車のことではなくて応募の葉書の数のことで・・・^^;
ベンツの軌陸車は電車を引っ張ってますね!!
この軽トラは電車は引っ張れないような気がします♪
kiyotan さん。こんばんわ。
お弁当のおかずだから、焼き鳥やさんみたいに
後付けで卵黄は無理ですもんね♪
でも、中身にとろ~っとした卵黄ソース入ってて美味しかったです♪
火炎土器の出来の悪いのとか見た時には、
申し訳ないですが、笑ってしまいましたよ(#^^#)
ryo121 さん。てんてんさん。SWEETさん。
こんばんわ。nice! ありがとうございます。
by Rchoose19 (2024-09-04 22:00)