今日は雨にあわなかったよ~~~(#^^#)
今日はオサボリお出かけの日です
昨日は朝から踏まれたり蹴られたりの散々な一日だったので、
今日こそ気分よく、お散歩&飲み食いを楽しみたいよ
まずは先週の土日にイベントやってた地元の『しょうぶ沼公園』に行ってみた。
涼しげで、いいわぁ~~~
泉屋博古館がある六本木一丁目駅は、東京メトロの南北線ってのに乗るよ。
うちからだと山手線の駒込で乗り換えかな。
じゃ!とりあえず腹ごしらえでもするかぁ~~
駒込駅の『コロッケそば』(小瓶ビールを飲んだのは内緒です)
11時の開館時間までは、小一時間くらいあるので、
駒込といえば『六義園』ですね(自分的には)。行ってみました。
そして勇気を出して受付で「あの~66歳なんっすけど・・・・」
入園料が半額の150円になりました
都会とは思えない、ビルが全然見えない方向お天気も良い
ここでは主にアジサイを見ました。
そして『和ジサイ』コーナーに咲いていた
【城ケ崎】さん
【深山八重紫】さん
そして、今年出てきたんじゃないかなぁと思われる
【たけのこ】さん※立派な竹ですが※
さぁ、そろそろいいかな!泉屋博古館に向かいます。
『歌と物語の絵』~~雅やかなやまと絵の世界~~を見て参りました。
作品の写真は撮れないのですが、一か所だけ撮影OKのがありました。
まだまだ、お勉強が足りないので『ひらがな』難しくって読めません
見学の人は、結構いましたが、シ~~ンと静まり返ってて
大人の雰囲気な感じで、ゆっくり見て回ることが出来ました
『是害房(せがいぼう)』っていう烏天狗の絵巻が漫画チックで面白かったし
『源氏物語図屏風』は、一人一人の装束が楽しいなぁと思いました。
薄暗い展示室の中で、文字を読んだりするのは、ちょっと疲れるね!
ってことで、さぁ、どこへ何を食べに行こうかな
久々の神保町っす
おつまみは、『塩タン』
『ミニ野菜サラダ』※ドレッシングが美味しいんですよぉ※
昭和レトロな盛り付けのサラダですよね!
ホワイトアスパラも健在だわ
さて、メインのお料理は、何にすっかなぁ~~~~
エビフライとも思いましたが、ビーフシチュー&パンにしました
ワインもいただき、大満足のお食事になりました
財布は軽くなりましたが、お腹は重くなりました
凄く美味しかったです。ごちそうさまでしたぁ~~~。
そのあとは、神田伯剌西爾に行って『神田ブレンド』飲んで、
書泉グランデで、本を買って、古書店をぶらぶらしつつ
面白そうな本が100円で売っていたので買いました
そのあとは、地元に戻って散財の続きです!
飲んだんじゃなくて、眼鏡を新調しました。
今のが見え辛くて・・・・・
近眼の度数が良い方に変化していて、今の眼鏡では
近眼と老眼のバランスが悪くなってたんだそうです。
検眼して、眼鏡やさん独特の変な眼鏡にレンズ入れてみてみたら、
まぁ、よく見えるようになりました。
来週の出来上がりが楽しみです
そのあとは、パーマ屋さんで髪の毛を整えてもらって、
今日のミッションはすべて終了です
なんだかんだ20000歩近く、歩きましたし、疲れましたぁ~~
明日は、歯医者っす