昨日は写真を撮りすぎたっす!!
というわけで、ちょっと追加で写真載せるよ
『しょうぶ沼公園』には、アジサイも咲いていたんだよ~~
こんな子
こんな子
そして、こんな子
季節には、桜も咲くし、藤棚もあるよ。
綾瀬警察署から環七はさんだ向かい側にあるんだよ。
家からは歩いて5分くらい。最寄り駅は『北綾瀬』です。
小さな三連水車も廻っているよ
そしてね、六義園では、苔も見たんだよ~
私は一般人だから、苔をめくってみたりはしないよ
前日の雨のお陰で、しっとり瑞々しかったよ
この樹は、年に何回か歩き回っていると思うな
根っこも、タコの足みたいに吸盤っぽい節が沢山あったよ
庭園のお散歩もたまにはいいよね。
緑からは元気貰える
もちろん、ビールからも元気貰えるけど
そして神保町の古書店の店頭に置いてあった段ボール箱の中身は
1冊 100円って書いてあった。
いろんな特集の号があったのだけど、とりあえず1冊だけ買ってみた。
ここの古書店は、数学とか科学とかのご本に特化したお店のようでしたよ。
六本木一丁目辺りでは、ちょっと気後れしていた私ですが、
神保町に戻ってきた(感が強い)私は、
地元っぽさを漂わせつつ、街が歩けました
やっぱり、なれた街に帰ってくるのは、落ち着くわ
お出かけの余韻に浸ってると、あっという間にお弁当の時間です。
アラスカカレイのソテー(ヴァンブランソース)、鶏のから揚げ(マヨ添え)、
お漬物、角切り昆布佃煮、ガンボ、花野菜サラダ 以上でした。
ヴァンブランソースは、美味しかったですが、お魚はお残しです
ガンボ(鶏肉とオクラのスパイシーに混み)は、
オクラのトマトソース煮込みのようで美味しかったです
ちょっとペナペナした感じでしたけど、自分は好きです
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
そして今日は歯医者さんに行く日でした。
無事に治療も終わり・・・
(治療って言ってもさ、昔みたいにガリガリ削ったり、物詰めたり、抜いたり
あんまりしないのね)
さぁてっと、どこでビールを飲もうかな。
って言っても、昔行ってたお店は皆変わっちゃったしなぁ~~。
この前も今日も同じように、すいてる餃子屋さんがあって、
とりあえず入ってみた。
まずは、
餃子は、いろんな種類があって『焼き』『蒸し』『水餃子』があったので
セロリ餃子の焼きを注文しました。
パリパリの皮で包まれてて、お肉もたっぷりの美味しい餃子でした。
他のメニューは普通の街中華でしたよ。
で、こんなものを注文してみました。
酸辣湯です。(麺は入っていないスープです)
これがねぇ。。。。本当に酸辣湯麺を頼まないでよかったなぁと・・
具はたっぷり入っているのですが・・・・・
お湯にラー油が浮いてるのかな?って感じのお味でございました。
すいてるのが、理解出来ちゃった
餃子は美味しかったんだけどねぇ。。。。。
次は違うお店に行こうと思います
次の歯医者さんは、今週の土曜日です
あと3回くらいで治療は終了予定です
さぁてっと、明日も頑張るかぁ~~