去年の残骸・・・・
今年のギンナンは数が少なそうだけど、緑色の若々しい実をつけてますが・・
去年は、離れた場所からでもわかるくらいに実が生ってました。
何年か前は、すごい台風が来て、街路樹のイチョウの樹の
南側の半分が枯れっ枯れになってて、可哀そうだなぁと思ったわ。
この場所では、実を拾ってる人の姿を見たことがないので、
去年の実の残骸が・・・・・・・
こんな感じで、木の下に残ってるのね。
100年前の梅干しみたいな感じ
下が土だったら、芽も出て来るのかなぁと思ったりするけど、
なにしろ舗装されちゃってる歩道だからねぇ。。。。
なんだか、ちょっと可哀そう・・・
まぁ、そんなこんなで、今日もお弁当を食べますよ
タラのソテー(レモンタルタルソース)、玉子サラダコロッケ、お漬物、
しばワカメ、豚肉じゃが、ほうれん草おひたし、きゃべつ以上でした。
お魚のソースは、美味しかったです。
コロッケも、肉じゃがも美味しかったですよ~~~。
でも、ご飯に一番合うのは『しげきさん』っすね
ついつい、ご飯を食べすぎてしまいそうです
おかずが、余っちゃう
そうそう、うちのほうはさ、肉じゃがのお肉は子供のころから豚肉なのね。
バイト先の売店には、バリバリ関西弁の人も来るわけなんだけどさ。
『万世のカツサンド』売ってるんだけどね
私らは『カツサンド』=『とんかつ』(豚肉)って思ってるのだけど・・
「これ、ぎゅうか?」って聞かれたりするのね。
この前のお客さんは、唐揚げ(竜田揚げ)買ってくれたんだけど
「ソースあるか?」って聞かれたわぁ。。。
「おっちゃん、なんでもソースで食べるわ」と。
竜田揚げにソースって発想は無かったので・・・・
塩・胡椒・七味・カレー粉・マヨネーズは準備してるんだけどね。
流石にソースはねぇ・・・「ごめんなさい、ないです」って言いました。
「しおあるかぁ?」って言うので、お塩は出しました。
そのあと、お稲荷さんも売っているのだけど、
「これ甘いか?東京のんはからくてなぁ・・・」って言うのね。
味見した時に、私は「甘いなぁ」と思ったんだけどさぁ・・・
この前、ゴルフ場で食べた『きつねうどん』のお揚げが、
物凄く甘かったのを思い出して・・・・・
あれに比べたら、しょっぱいかなぁと思っちゃいましたよ。
なので、「私は甘いと思うんだけど、多分、しょっぱいと思うよ!」と言いました。
そのお客さんは、少したってから、もう一回、唐揚げを買いに来てくれて
ついでに、お稲荷さんも買っていってくれました
その後、感想を言いに来なかったので、
やっぱ、思ってたんと違ってたんだろうなぁと思いました
子供のころから慣れてる味は、なかなか譲れないよね
私は自分的には薄味だと思ってるんだけど、
もしかしたら・・・・
違うのかもね