物凄く充実した真夏のお出かけでした(#^^#)
いやぁ・・暑かったわぁ。。。。
昨日のお天気予報では、こんなに朝から晴れるって言ってなかったし、
こんなに暑くなるなんて思わなかったもの・・・
いつもより遅い時間のお出かけなので、朝から汗だくのお出かけだよ!
今日はね東博に行ったんだよ!
『空海と真言密教のはじまり 神護寺』
やっぱり、朝から混んでいたわ
でも、そんなのは仕方ないことですからねぇ~~。
私だって見に行きたいと思っているんだもの、他の人も見たいよね
とにかく、見ごたえのある展覧会でした。
特にね『曼陀羅』なんだけど、本家本元のものも凄いのだけど、
時代時代で作成された曼陀羅も、それはそれは見応えがあってね。
その、曼陀羅の一つ一つの絵の、原画てか線画ってか、なんて言ったらいいのかな
白描図ていうのがあって、新しく作るときにはその原画見て
一発勝負で書いていくらしいんですよね~~。
一体一体の仏様とか、周りの飾りみたいなのの原画が、とても面白かったです。
ウルトラマンが最後に飛んでく時の格好してたり、踊ってたり・・
曼陀羅の中に、それを見つけるのも楽しかったりして
あっという間に時間が過ぎちゃいました。
それと、お寺さんの資料みたいなのもあって、
誰から何が寄贈されたかとか、どんな仏像があるのかとか書いてある巻物をね
読んでいくとね
『金堂 本仏 白檀薬師 五尺五寸』とか
『仏舎利 80粒 内1粒 金色』とか
書いてあってね。へ~~~!!って思っちゃった
でも、段々身体が冷えてきちゃって・・・
一回、お外に避難して休憩
暖かいを通り越して、日向は物凄く暑かったわぁ・・・
で、
日陰のベンチは風が涼しくて、ビールも美味しかったわ。
今日のミュージアムシアターの映像は『空海 祈りの形』でした。
教王護国寺(東寺)の立体曼陀羅の映像でした。
一回見てみたいなぁと思っていたので、嬉しかったわぁ~~
さぁ、特別展に戻りましょう
後半は、金字で書かれたお経やら絵図やら屏風やら
またまた見応え充分で、自分が思わずのめりこんで見ちゃったのが
『山水図屏風』だったんですけど、それはね大正13年に描かれたもので
やっぱり、物凄く明るくて綺麗なの
で、最後は、仏像様たちがお出ましになりました
今回も、思い切り見て回って楽しかったなぁ~~。
そのあとは本館で、ちょっと動物見て癒された
大好きな牛さん
お寺で見るのが大好きなゾウさん
そして、こんなワンコは、いないよなぁ~~
可愛いけど、なんとなく人っぽいよね
そしてお庭の池に1輪だけ咲いてたハス
心の彼氏にもご挨拶して、カンカン照りの東博を後に北千住へ向かったよ。
『北千住ひつじ肉の店OZ』さんへお邪魔しました。
17時に予約をしていたので、ちょうどの時間に着きました。
カウンターとテーブル、奥にちょっとお部屋があるようです。
店主さんが一人で切り盛りしているようで・・・・
開店と共にお邪魔して正解でした。
まずは、生ビールだね
盛り合わせプレート
羊のハンバーグと、ラムチョップ、羊と千住ネギの炒めもの、サラダ
けっこう、ボリュームがありました。
追加で
羊の脂のガーリックトーストを注文しました。
生ビール2杯の後は赤ワインのデキャンタを頂きました
美味しかったですごちそうさまでした。
新しいお客さんも入ってきたので、失礼して帰ることにしました。
お外に出ると、入った時とは全く違う
真っ黒な雲に覆われたお空、稲光が
ポツポツと雨まで降って来ましたので、急いでお家に帰りました。
家に帰ってしばらくすると雷も本格的になり雨も本降りになり
とっとと帰ってきて正解だったなぁと思いました
雨は、それほど酷くはなく、今はもう降っていないのですが、
一回鳴りやんだ雷が、またまた大きな音で復活してきました
今日のバックヤードは、再放送だな!見たことあるし!
さぁ、お休みも満喫したので明日からまた頑張ろうね