今日は雨は大丈夫そうだわ!
とても気になっていた、アオギリの種・・・
カラッカラに干からびて道に落ちていました。
葉っぱみたいな揺りかごの縁の種もカラッカラでシワシワ
この子たちは、アスファルトの上に落ちてしまったですが。。。
よしんば土の上に落ちたとしても、芽が出る可能性はあるのでしょうか
大変、気になります。
だからと言って、家には植えられないしなぁ。。。。。
さぁ、今日もお弁当を食べたよ
『ワールドフェスタ第2弾』
ボリューム満点!メキシカン・南米 だそうです・・・・・
タラのソテー(チミチュリソース)、きたあかりコロッケ、珈琲煮豆、
しばワカメ、チキンチリコンカン、セビーチェ野菜サラダ、キャベツ 以上でした。
チミチュリソースは、ちょっと舐めてみましたが、
いつものオニオンソースっぽかったです。
チキンチリコンカンは、もうちょっと辛かったらよかったな
セビーチェ野菜サラダは、パワーサラダっぽい味でした。
『タラ』とか『きたあかり』とか『しばわかめ』とか
思いっきり日本よりの南米味の、お弁当でしたぁ~~~
そして、帰り道『お月さんはどれでしょうか?』
お月さんの側には、小さなお星さまも見えました。
そして地元に帰ってきたのですが、駅前で友達に会ってしまい
ちょっと一杯ひっかけて帰ることにしました
物凄く久しぶりに『サイゼリア』に行きました。
私はビールを飲みましたよ。
おつまみは、カプレーゼ(手抜きだよねぇ)
青豆のサラダ(温玉とチーズが乗ってるよ)
そして、メインのおつまみは
ラムと野菜のグリルですよ。
これは、まぁ、美味しかったです。
一人では、なかなか食べきれませんけど、相方がいると食べられますね
なかなか、楽しい夕餉になりました
雨も大丈夫そうだし、明日も忙しそうだし・・・・・
まぁ、明日一日頑張れば、木曜日はゴルフだしね!
あっという間に週末だわさ
お月さんは、ここだよ
さてさて、芸術の秋の見学は、10月の初旬に、竹橋と大手町に行くよ!
どこで何を何時ころ食べるかは未定だよ。
10月の月末は、お泊りゴルフだよ!
さて、東博はいつ行こうかな?
科博では昆虫の後は『鳥展』だよ。
鶏天は美味しそうだけどね
鳥もそろそろ見ないとなぁと思うのだけど。。。
でもなぁ、その前にまだまだ見たいものがあるのだよなぁ・・・
芸術の秋は、悩ましい