具体的に、何をしなきゃいけないのかなぁ・・・
昨日、このブログが終了するって知ったんですけども・・・
お知らせ読んでも、なぁんも伝わってこないわぁ。
とりあえず、今、何をしなきゃいけないの?
自分のブログには、たいしたことは書いていないから、まぁいいのだけど、
過去の記事とか、もう見られなくなるってことなんですよね?
それはちょっと、さびしいかなぁ。。。。
で、12月の最初にはもう、新しい記事は書けなくなるってことですよね?
でも、12月の半ばにならないと移行するためのツールが配信されないってことですよね?
今、何か自分に出来ることとか、あるんでしょうかねぇ。。。
考えてもわからないので、お弁当、食べよ
マス塩焼き、きたあかりコロッケ、千切りキャベツ、白菜浅漬け、
きゃらぶき佃煮、鶏肉と豆のトマト煮込み、モヤシサラダ 以上でした。
今日は残さず完食だよ
マスの塩焼きは、骨が凄く気になったけど、まぁ、なんとか食べました!
鶏肉と豆のトマト煮込みは、普通に美味しかったです
でね、午後になってさぁ、馬主男子君が
「今更なんだけど、きたあかり って何?」
ずっこけるかと思いました
「ジャガイモの名前だよぉ」
「食べといてなんだけど、ジャガイモのコロッケだよなぁって思った」
って言っていました
まぁ、ひとそれぞれですね
今日ね、お外周りの女子の名刺を預かったのね。
ビックリしたのがね、その人の名刺の名前がね
本当は『理恵』さんって名前だったらね『恵理』さんってなってたんだって
本人も全然、気が付かなくって、ず~~っと使ってて、
つい最近、お客先で署名した名前と名刺の名前が違うって気が付いた人に
「名刺の名前、逆ですよねぇ。」って言われて初めて気づいたらしいよ
しかもね、4年も経っているんだよ~~~
思い込みって、本当にすごいことですよね・・・・
カレンダーの誤植も完璧に思い込みからですもんねぇ。
二つの眼で見ようが二十四の瞳で見ようが、
一緒の価値観で見ているうちは、違いが発見出来ないのでしょうね。
ということを学んだうえで、明日は『はにわ』見に行くよ!
見に行くことだけを考えているので、何を食べようか全く考えてないわ。
明日はね、思い切り見学をしようと思うんだぁ~~~。
途中で、休憩入れつつ楽しもうと思うよ
出来たら一日、東博で遊びたいです
体力、持つかなぁ・・それが問題だ
ホッとしたら(#^^#)
気持ちのどこかに引っかかっていたことが解決したので、
なんだか今朝は、爽やかっすよ
天気は良く無かったすけどね・・・・
朝、駅に向かう途中で、ポツリと雨粒が落ちてきましたが。。。
まぁ、気にしないで駅まで出かけましたよ。
傘を出すまでもなかったので大丈夫だったのですが、
西日暮里の駅で、山手線を待っていると、
いきなり(本当にいきなり!)音をたてて雨が降ってきました!
ホームの端には立ってられなかったですよ~~
まぁ、ビックリ
駅のホームの屋根って、音がでっかく聞こえますね
他の駅で乗ってきた人は、別に傘を持てる様子もなかったので、
本当に一瞬の一部分だけの雨だったようですね
なんだったんだろか
会社の方も気にはなったのですが、雨の感じはなかったです。が、
降るのかなぁ~~って感じで、暗かったです
そんなに寒くは感じませんでしたが、
普段、朝日が出てきて明るい時間帯に、薄暗いと、
ちょっと気分が凹みますね
そうそう、家のベランダのなんだかわからない植物が
綺麗に紅葉していました。
昨夜、この写真を撮ったのですが、
自分の携帯のカメラ、フラッシュが点かないなぁと思っていたんですよねぇ・・
「今の携帯のカメラはフラッシュなくても明るく写るなぁ」なぁんて
思っていたんですけどね。
よく見たら、フラッシュのマークのところに、/が入っていました。
博物館仕様に自分でしたみたいです・・・・・・
これはフラッシュマークをON にして撮りました。
そうそう、熊手、アップにしてみました。
鯛が可愛いですね
って、自分で自分の物ホメちゃいけないですね
さぁ、お弁当を食べましょうかね。
スケソウダラの煮付け風、胡麻とんかつソースのヒレかつ、千切りキャベツ、
お漬物、うずら豆煮、サラダスパゲティ、小松菜のおひたし 以上でした。
※煮付け風 って何かしら?煮魚っぽく煮えたけど、煮てないってことかな?※
食べられないから、いいんだけど、ちょっとだけ気になったわぁ。。。
そして今日の午後一で面談がありました。
場長から「ずっと、そこに、おってねぇ~」と言われたですが。。。
用務員のお婆ちゃんがいなくなると、いろいろなところに支障が出るのかしらね!
昨日のレースで、馬主男子君のおお馬さんは2着だったんだよねぇ。。。
そろそろ、勝ってくれないと、次の段階のレースに乗れないのだけど・・・
なかなか勝ちきれないんだよねぇ・・・・
名前は立派よ
『エンペラー』だもの
次のレースで頑張ってほしいものですね
さてさて、そんなこんなで今日も一日が終わろうとしています。
明日も頑張らなきゃいけないので、早寝早起き!
しっかし、今夜は北風が強くて、建付けが悪い我が家は
ガタガタいっています・・・そのうちにバラバラに壊れそうだな
やっと念願の熊手が・・・・(T_T)
今朝は一時間早くお家を出たよ!
会社に行くのと同じ時間帯(休日だから周りの混み具合は違うけど)
真っ暗な中、電車に乗って『三ノ輪駅』で降りたよ。
ここからは真っ直ぐ!
着いたよ~~~
朝のお酉さまは初めてだよ
空いてるし並んでいないし、いい感じ。
まずは入り口のところにある、納め所に寄ってお賽銭箱にお礼を!
お祓いをしてくれる子が熊手を納めていないのにって不思議そうな顔してた。
でも、熊手は先日、納めちゃったしね。
その時は何も出来なかったから自分の納めた熊手君が
お炊き上げの時に、肩身の狭い思いをしないようにね
そして、先日のご無礼をお詫びしつつ、お礼を込めてお祈りして、
境内の熊手屋さんを初めてゆっくり見て回ったよ。
早朝なので、ネット掛けて閉まってるお店もあったけど、何軒かは開いてました。
自分が欲しいのは、棚に置くタイプじゃないやつなんだけどなぁ。。。
なかなか見つからないなぁ~~。
怖そうなおじさんや、おねい様が座ってるお店は声がかけ辛いなぁ・・・
威勢の良さそうな、やんちゃそうな、お兄ちゃんがいたので、
「こぉんなのが、欲しいんだけど」って言ったら、
すぐに大小二種類出してくれたよ
大きい方は3500円って言ったので、そっちにしたよ。
おかめさんと鯛が付いてるのにした
4000円出して「お釣りはいいわ」って言ったら
稲穂と大入りを2本ずつ付けてくれたよ
三本締めの時には、周りのお店からも若い衆が来てくれて、なんか嬉しかったわぁ。
お財布落っことしちゃった話も聞いてくれて、ありがとね
遅刻しないように、電車に乗って、お店に行ったよ。
早速、飾りました
後ろが店内なので、わかり辛いよねぇ。。。。壁だったらいいのだけどね。
でも、これでやっと、気分が落ち着きました。
今までなぁんにも飾ってない土台だけ、見てたからねぇ。。。。
これで落ち着いて、お正月が迎えられます
めでたしめでたし
自分の気分は落ち着いて、いい感じで仕事出来たけどねぇ。。。
お客さんが少なくてねぇ。。まぁ昨日よりはよかったけどねぇ。
G-1なんだけどねぇ^^;
まぁ、いいっす!
今日のj自分のミッションは、バイトの売り上げじゃなくて、
これからの一年間の拠り所をやっと手に入れられたってことで
今日は、それでいいっす
バイトを終えて家に帰ったら、不良老人はお出かけ中でした!
さっき帰ってきたので、どこに行ったのか聞いたら
「お酉さまに行ってきた」と言っていました。
みんなとの待ち合わせ時間は、午前11時だとのことなので、
2軒くらいは、飲んでいるのだろうなぁと思います。
今日の日曜美術館は、来週見に行く東博の埴輪展だよ!
見た方が良いのだか、見ない方が良いのだか、わからないまま、
見ちゃってるけど
ちょっとだけ、「へ~~!!」って思ったのはね
『挂甲の武人』っていう精巧に出来た埴輪と
『踊る人々』っていう、ゆるキャラみたいな埴輪は、
精巧に出来ている方が、古い時代の物なんだねぇ~~~
ひとことで『はにわ』って言っても『埴輪』とか『ハニワ』とかがあるのだなぁ。
自分は、どんな感じで展覧会を見るかなぁ~~。
楽しみだなぁ~~~
その前に、月曜と火曜はお仕事だよ。お弁当も楽しみだし頑張ろうね
カレンダーを売り始めたよ!
自分の売店では売らないのですが1階の売店で販売しております。
JRAのオフィシャルカレンダーは、来週日曜日の『ジャパンカップ』の
覇者が被写体となりますので、12月の第二週目の販売開始です。
馬主男子君や競馬好きな会社の男子君たちに
毎年、日ごろの感謝を込めてカレンダーを差し上げています。
ちゃんと「お家に飾っても大丈夫ですか?お子さんの教育に悪いとかないですか?」と
いちおう、お伺いを立ててOKの人にだけですけどね
で、来週の土曜日は、兄(自分のじゃない)と兄のお友達との飲み会です。
二人とも競馬好きなのでカレンダーを差し上げようと思っています。
去年も、このくらいの時期に二人との飲み会がありました。
兄と兄のお友達がカレンダーを手渡すっていう儀式があって、
その飲み会に、自分が呼ばれたんですね。
なので、今年は私も二人にカレンダーを差し上げようかと思ったわけですね
なので今日、1階のおねいさんにJRAのカレンダーと他の競馬新聞のカレンダーを
予約注文しようとしたらね。。。。
頼もうと思っていた競馬新聞のカレンダーが『誤植』で大騒ぎらしい!
入荷が2週間ほど遅れるんだそうです。
1月には毎年、曜日に関係なく5日の日に『東西の金杯』ってレースがあって、
水曜日だろうが木曜日だろうが、一日だけ開催するんだわ。
たまたま来年は5日が日曜日なわけなのね。
それはそれで全然、問題ないのだけど、次の日の6日月曜日にも
競馬やるんだわ。世間様は仕事始めの日だと思うのだけどね。
誤植してしまったカレンダーは、5日の前日の4日に競馬開催って
今から刷り直しは出来ないようで、シールを貼って対応するらしいのですが、
本当に大変そうです
ザザッと考えただけでも、販売店に配達済みのは回収もしなきゃならないし、
巻いちゃって筒に入ってるのを、出して広げてシール貼るって・・
考えただけでも気が遠くなりそうですね
無事に入庫されることを祈るばかりです。
兄たちには、他の新聞のカレンダーを差し上げることといたしました
バイト先のコーヒーメーカーは、今日もコーヒーは淹れられたし、
ボコボコと湧きたってること以外は、まぁ普通に使えました。
来週、代替え機が来て、そのあとに、新式の機械が入るそうです。
何時になるのかは、わかりませんが。。。。
今の機械が置いてある場所に普通に置ければいいのだけどね。
昨日、来て場所も見ているはずなので、そう面倒なことには
ならないとは思うのだけどねぇ。。。。
こればっかりはねぇ。。。。メーカーさんのお仕着せだからねぇ。。。
どうなることやら
今日の帰りは、地元、雨でした。。。。降るって言ってたっけかなぁ
今も雨は降っていますが、スカイツリーはまだ見えています。
明日の朝は止んでいるといいな!
早起きして、お参りいかなきゃな
お休み後の宿命・・・
仕方ないっすねぇ~~~
一日、会社にいなかったわけですからね
朝から、大忙しだし、用務員の叔母さんのお仕事も溜まってました!
机の上には、書類とか注文してほしい文房具とか、
なんかいろいろ乗ってました。
一つ一つ片付けてって、メールの片付けに取り掛かって
お弁当の注文まとめたり、宅配便の仕分けしたり・・
なんだかんだで、あっという間に午前中が過ぎていきました
さぁ、お弁当の時間だぁ~~~~
さばみりん焼き、海老グラタンコロッケ、千切りキャベツ、お漬物
中華ポテト(大学芋みたいなの)、秋野菜のカレー、野菜サラダ 以上でした。
お魚と、甘いもの以外は美味しく頂きました!
秋野菜のカレーは、レンコンとか入っていて辛くて美味しかったわ
ごちそうさまでした。来週は定番のおかずに戻ります。
お弁当屋さん始め書類の溶解屋さん、などなど
「年末の予定」を聞かれることが多くなりました。
うちの会社は、12月27日は『全員強制的にお休みの日』です
まぁ、28日が土曜日ですので、いいんですけどね。
自分は今年最後のバイトの日だし・・・・・
そんなこんなで、明日はバイトです。
今日の夕方、UCCの人がコーヒーメーカーを見に来てくれたようですが
修理屋さんではないので、自分が思ったようにはいかないです
バイト先の会社の人からは
「来週には代替品を届けてもらう予定(あくまでも予定)なので
明日は、今あるので繋いでください」だとさ
もし万が一、明日の朝、電源が入らなかったら、どうすするつもりなんだろうね・・
これだから、人は信用できないんだよなぁ・・・・
あったまくるよなぁ。。。。
と思っていても仕方ないので、明日もボコボコ地獄谷温泉を期待して
バイトに行くことにいたします
楽しいお休みも終わったよ~~~(#^^#)
今朝は、お迎えが4時だったので、思い切り早起き!
真っ暗だし、寒いんだか暖かいんだか、わかんなかったです!
お天気予報で『20℃』って言ってたので、
ちょっと薄着過ぎたかなぁ~と思いましたけど、大丈夫でした!
朝のゴルフ場(7時半頃)は、
話、違うよねぇ。。朝から晴れるって言っていたんじゃないの
ちょっと寒かったよぉ~~><
先頭の出発だったので、9時10分には前半が終わったよ!
今日は3人だったので、ずいぶん早く終わっちゃいました!
ですので、もちろんスルーで回らせてもらいました。
お空も、こんな感じで晴れてきて
なんか、気持ちよくて、芝生の上を走っちゃうよね
スコア的には相変わらずのヘタレですが、パーが2個ありました!
それで、いいっかぁ~~~
お腹もペコペコで、食堂にたどり着き、とりあえずはお約束の
ランチは、温かいラーメンにしました。
美味しかったです。ごちそうさまでした
そしてテレビを見つつ缶ビール飲みつつ帰ってまいりました。
帰宅後のお約束も果たさねば!
まぁ家の前だし、落ち着くわね
不良婆さんは、お茶ハイ飲みつつ、鰻やマグロやコロッケ食べてました・・・
自分は
コンニャクのピリ辛煮、とここでしか食べない納豆とおつまみにしました。
そして、メインの銀行のキャッシュカードが届きました。
明日は、お給料日なので、良かったです
今年のゴルフもあと1回
12月のゴルフは『ステーキランチ付き』の日にしようと思うんだ
その日まで、お仕事とバイトを頑張ろうね
準備も終わったので、あとは寝るだけ!
明日はおさぼりゴルフだから思い切り早起きだよ!
だけど、飲むものはいつもと同じ量、飲む!
それが私の生きる道
なぁにを威張っているのでしょうか????
意味がわかりませんね
なかなか銀行のカードが来ないなぁ。。。
競馬の方のカードしかないからなぁ・・・
あまり使っちゃうと、週末に馬券が買えないしなぁ~。
まぁ、でも、明日行くゴルフ場は、
①ゴルフが普通に出来る。②お風呂にも入れる。③お昼ご飯も食べられる。
お昼ご飯は、何が食べらるか、わかんないんですけどね。
昨今は、追加料金なしで、カレーとか、天ぷらそばとかくらいは食べられますからね。
私の場合は、生ビールを飲んじゃうので、皆より少し高いですが、
5000円ちょっとですね!
前回、明日行くゴルフ場に行ったのは7月だったので、
冷やし中華、食べたようです
明日は流石に、温かい方のラーメンがいいかもね。
でも、ビールは飲みます
空いていたら、スルーで回っちゃって、ゆっくりランチが良いのですけどね!
行ってみないと、わかんないから・・・
さて、今日のお弁当は
魚がデカいなぁ~。でもね今日はサーモンバター焼きだから食べるの
焼き栗コロッケと千切りキャベツ、お漬物、味の華佃煮、
鶏肉ときのこのクリーム煮、ヒジキとコンニャク煮 以上でした。
美味しく完食です。
サーモンのバター焼きにはタルタルソースも付いていました。
でも、皮をはがしたら、タルタルもはがれました
焼き栗コロッケは、おやつにピッタリの味でした
白ご飯の、おかずではないなぁ~~。
栗の味がして美味しいのだけどね
さぁ、お弁当も食べたし、お仕事しっかり!
楽しいお休みのために
お仕事ってか、まぁ、雑用も多いのだけどね
時々、自分って『用務員のおばさん』なのかなぁと思うときがあるよ^^;
まだまだ事務員さんまで、いってない感じ。
まぁ、性に合ってるっちゃぁ、合っているのかもしれないけどね。
明日は、お天気もよさそうなので青空の下で『戌の気持ち』
味わえるといいな
思いのほか快適だよ♪
朝もね帰りもね、それほど寒くないんだよね
まぁ、快適っちゃ快適ですね。
夏の冷房対策の上着より、ちょっと厚めの上着を出したので、
早朝の冷え対策にも万全ですね!
そしてお天気予報を見ましたら、ゴルフの日は絶妙ですね!
次の日から、お天気下り坂っぽいです^^;
楽しみだな!今回は寝坊しないように気を付けないとな
でもね、メインのカードを止めちゃてるから、
新しいカードが届くまで、現金が下せないんだよねぇ。。。
カードもあるし、いいんだけど、
競馬の方の成績が大変よろしいので、そっちの現金が使えますしね。
一時はどうなるかと思いましたが、お気楽に過ごしていけそうです
そんでね、一の酉で『熊手』が買えなかったので、
二の酉か三の酉(17日の日曜日or 29日の金曜日)に、行かねば!
と思っているのだけど、金曜の会社帰りは混みそうだし。
日曜日のバイト帰りは、もっと込みそうなので。。。。
そこでね、考えたよ
日曜日のバイト前に行っちゃえばいいんだよね!
基本、お酉さまはその日当日、やっているわけだから、
今度の日曜日は、日曜日になった瞬間から日曜日が終わる瞬間まで
やってるんだよね
い~ところに気が付きましたね!
早起き、頑張りたいと思います
さぁ、お弁当にしましょうね
おっ、今日は、お子ちゃま向きだぁ~~
ハンバーグ(キノコデミソース)、目玉焼きと人参、チーズペンネ添え、
お漬物、紫蘇ヒジキ、海苔塩ハムカツ(千切りキャベツ)、大根明太マヨサラダ 以上でした。
今日は美味しく完食いたしました。
おかず力が、あり過ぎて、ご飯が足りなくなりそうでした
やっぱ、私はお子ちゃま口なんだなぁ~~
とても楽しく美味しく頂きました。ごちそうさまでした
そしてね、品川の駅前広場では『秋祭り』開催中です。
なんか、ちょっと空いてる
お店の前も空いてるね。
ちょっと一回りしてみましたよ
ホットドッグは700円~900円、牛串も800円でしたね。
ちょっと高かったっすね
真っ直ぐ変えて参りました
もうちょっと、盛り上がってると楽しかったのになぁ~~~
というわけで、今日も一日無事に終わりました。
あとは明日に供えて寝るだけだよ~~~
今週も始まったね!
バイト先のお店の、稼ぎ頭の『コーヒーメーカー(業務用)』がさ、
土曜日に、ちょっと「変だな?」って思ってね・・・
観察してたら、本当に変だったよ!
4リットルくらい入る電気ポット系なんだけどね。
お湯が沸いたら普通はサーモスタットが効いて、それ以上は温度が上がらないのだけど
なんだかね、ず~~っと沸かし続けてるのね
地獄谷温泉(行ったことないけど)みたいにポットの中が
ボコボコに湧いてる!!
加湿器的にはいいのだけど・・・・
土日はコーヒーも普通に淹れられて大丈夫だったんだけどね。
来週は、いきなり壊れてるかもしれないしねぇ。。。。。
メーカーの営業さんに連絡してくれたみたいなんだけど、
どうなるかは、わかんないね
お酒の次に、売れる商品なんだけどねぇ。。。。
使い辛い新しい機械が入ってもねぇ。
自分的には1杯ずつ淹れられる機械で淹れた方が美味しいと思うのだけど、
並んじゃうからねぇ。。。
最近は朝が寒くなってるから、ホットコーヒー売れるんだよね。
セブンの方が安くて美味しいと思うのだけど、
お年寄りは、紙のカップ持って歩くの難儀するからね
まぁ、今から悩んでも仕方ないね
さて、お弁当ですが、今日から一週間は『秋の味覚Week] ですよ。
初日は『栗ご飯 豪華和風弁当』ですよ。
栗ご飯は大歓迎なのですが、和風弁当がねぇ。。。おかずがねぇ。。。
お子ちゃまにとっては鬼門ですね
案の定・・・・・
栗ご飯の栗は2個しか見えないのですが。。。。
5個、入っていました。大きいのね。
なので栗は栗、ご飯はご飯で食べました
銀ダラ西京焼き、野菜のかき揚げ、レンコンの金平、キャベツ浅漬け、
ピリ辛コンニャク、肉団子と厚揚げのあんかけ、みぞれ酢和え 以上でした。
ほ~~ら!おかずが2マスも食べられないじゃん
そしてね今日は「ご飯がおかずだよ!」って馬主男子君が言うもので
普段は小盛ご飯の男子やオジが、皆で普通盛りご飯を注文したよ
季節ものだからねぇ~~
ごちそうさまでした。
今週は『きのこご飯』の日があるんだけど、自分はオサボリゴルフです
混ぜご飯の日は、おかずが和食なので、まぁ、いいかぁ。。。
さっきベランダに出たらスカイツリーがキレイな色だったよ
※ 物凄く拡大してます ※
駅前のマンションは、
21階まで組上がっています。
アパホテルが小さく見えます
さぁ、明日の朝も暖かいといいなぁ~~~
さぁてっと、明日も頑張れそうだよ
今週も無事に(?)終了だぁ~~
あまり無事ではなかったですが。。。。
いろいろあった今週も過ぎ去ろうとしています。
過去に学ぶのは大事ですが、過去にとらわれ過ぎるのは
自分の性にはあいませんので、日々前を向いて歩いて行こうと思います。
昨日も今日も、売り上げは良くなかったです^^;
もうちょっと、お酒類が売れてくれると良かったんですけどねぇ。。
自分のお店ではないので、売り上げがあろうがなかろうが
時給(東京都最低賃金)は変わらないのですけどね。
頑張ろうが、工夫をしようが、誰も何も見ていないですしね・・・
自己満足でしかないわけですけどね
でも、自分は頑張っちゃうんですよねぇ。。。。
何でだろうねぇ。。。。
自分で自分を持て余してしまうときがあるよ!
だから、ダラダラするときには、ダラダラしようと思うのね。
なぁんにも、やりたくない時には、きっと
なぁんにもやらない方が、いいのだろうなぁと思うのね。
頑張らないようにすることを、頑張ってやらなきゃいけないんだよね
面倒くさい性格だなぁと思うよ
みんな、こうなのかな?
今日の『日曜美術館』は正倉院展だったよ。
本当に素晴らしいなぁと思いますよ。
奈良国立博物館でしか、やらないんだねぇ。
いいなぁ、奈良の人!
石を投げれば(ほんとうに投げちゃだめだけど)お寺さんに当たるし、
お寺さんお中には仏像がいるし、
ナラハクも一回、行ってみたいなぁ~~。
元気なうちに!
yamatonosuke さんが、鹿と一緒に、かき氷食べてるしなぁ~~
いいところなんだろうなぁ~~~。
さぁ、明日も頑張ろうねぇ~~~。お弁当が楽しみだよ