今日は朝から爽快気分でバイト!
ちゃんと見直さないとね!
今ね『きょうもようかいきぶんで』って打ったら、
『総会気分』になっていたよ
確かに、今の会社の株主総会は。。話題になるけどもねぇ・・
昔『総会屋』ってあだ名の人とゴルフに行ったこともあるけどねぇ・・
※ その人は実際に総会屋さんだったけどねぇ・・ ※
今日は、バイトも楽しかったよぉ~~。
そこそこ、忙しかったしね。
でも、ショックなお知らせもあったんだよ。
来週(7月1日ね)から、またまた値上げだよ
今度はペットボトルの、お飲み物が1本20円の値上げだよ・・・・
仕方のないことなのかとは思うのだけどねぇ・・・
まぁ、20円のお金に困ってる人は、もともと馬券を買いには来ないけど
競馬が当たらないと、どこかに当たるものねぇ・・・
仕方ないねぇ・・・・それも含めて、お仕事なんだねぇ・・・・
唐突に写真なんだけどね。
写真撮ったのは一年以上前なのだけどね、
さっき見てて、いきなり気が付いたのだけど
埴輪の裏側を観察できるように鏡になっているのね
よっく見ると写真撮ってる自分の腕とかも写っているよね
その当時は、何も気が付かなかったのだけどね^^;
だからなんだって、言うわけじゃないのだけどね
さぁ、この調子で明日も頑張ろうっと
2023-06-24 20:44
nice!(16)
コメント(7)
いつか富士山の五合目で素うどん食べたら
900円もしたんで頭に来たけれど
特別な場所で飲むものは高くても仕方ないのよ(*´▽`*)
by まこ (2023-06-24 22:20)
定年退職した会社も先週の火曜日に株主総会が終了。
出席者は少なくなりましたね・・・以前は数千人で株主動員数
日本一だった頃もありましたが、今年は524名だとか。
by kinkin (2023-06-25 04:44)
値上げ・・・100円自販機の場所を覚えています(;゚ロ゚)
近所のクリエイトで、安売りの飲料水を買ってます。
それでダメなときは、家の麦茶ですね。
by 横 濱男 (2023-06-25 10:41)
写真たくさん撮ってて珍しいものもあったりするけど
アップしそこなっったり単独でしかアップとなると
ブログには出さないままのがありますね
もったいなくてとってありますがそのまま塩漬けかな
自販機そういえば値上げされてました。
駅からちょっと離れたところの。
by kiyotan (2023-06-25 11:09)
写真を撮るとき、被写体の背面の状況は要注意ですね。
背面がガラスや鏡の場合、自分が映り込んだりフラッシュの光が
まともに写りこんだりしますよね。
また背景が明るいと肝心の被写体(顔など)が暗くなってしまいます。
by Mitch (2023-06-25 17:03)
みんなペットボトルを持ち込みしてWINSでは買わなくなってしまうのでは?
by ritton2 (2023-06-25 17:06)
まこさん。こんばんわ。
観光地値段ですとか、同じお店でも観光客値段ってありますよね。
自分の売店も、そう思ってもらえると、良いのだけど・・・
なんだかなぁと思ってしまいます。
でも、作る人とか運ぶ人も、貰うもの上がってないですよねえ^^;
誰がどこで儲けてるのかなぁ~~。
kinkin さん。こんばんわ。
ちょっと前まで株主総会のお土産の非売品。
その日の夕方には、かなりの値段でオークション出てたけど^^;
そんなこと、誰がするんだろうって思っていたけど・・・
お陰様で、カレンダーももらえなくなりましたけどねぇ・・・
バイト先の非売品も、箱単位で持ってって
自分の知り合いに配った人がいたらしく、
働いてる人は、貰えなくなりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
横 濱男さん。こんばんわ。
家の近所に100円の自販があるのですが、
自分は買ったことがありません^^;
クリエイトは、たまぁに行きます。
家からちょっと歩くのですが、そこでしか売ってないものがあるので♪
安くても重いものは買っては帰れないのですよぉ><
kiyotan さん。こんばんわ。
写真も、なんか撮り過ぎちゃたりするんですよねぇ^^;
でも、そのまま携帯におきっぱになっています。
暇なときに古い順に削除するのですが・・・・^^;
写真は撮った時が一番の旬なんですかねぇ・・・。
MItch さん。こんばんわ。
そうなんですよねぇ。。。撮りたいものが、見えるけど
写真には撮れなかったりしますよね・・^^;
ガラスケースの中身も撮り辛いですねぇ・・^^;
白いバラの花を撮るときなど、自分の陰で暗くして
撮ったりしてます♪
ritton2 さん。こんばんわ。
コロナ前とコロナ後のお客さんの層が全く変わってしまって、
今はほとんどの人が、入ってくるときに
コンビニ袋を抱えています^^;
クーラーバッグ持ち込みの人もいるんですよぉ~~。
そんななか、売店の物を買ってくれる、
おじいちゃんたちに感謝っす(#^^#)
by Rchoose19 (2023-06-25 19:56)