久々の大井競馬♪
今年もついに最後の日になったねぇ~~~。
お籠り先から荷物を送り、パソコン関係は最寄りの駅のコインロッカーに入れ、
昨日と同じように目黒駅に向かいました。
※ 目黒駅から大井競馬場行きのバスがあるので ※
コロナの前は錦糸町から無料の送迎バスが出ていたのですが、
今は無いのですねぇ・・・・
無事にバスに乗り、大井競馬場に向かいましたが、
なんとまぁ、途中『品川駅港南口』って停留所がありました。
帰りは、こっちから帰ろ
今回の指定席は『Gフロントの2階 A列』でした。
指定席でも、ちゃんとお部屋の中にある(冷暖房完備)お席でした。
1列前は、指定席でもお外でしたよ。
でも、今日は雨予報はどこにいっっちゃったのかなぁ???って感じの天気で、
もう、ガラスから差し込んでくるお日様が眩しいの暖かいのって
お馬さんも、暖かいから元気だねぇ~~。
さぁ、お約束の
生ビール(680円)枝豆(350円)唐揚げ(400円)を買ってきました。
自分が売っているのより、若干高いなぁと思います。
ビールは、量が少ないので、高いなぁと思いましたが
天気が天気だったので、お外の人も沢山、飲んでいました(#^^#)
どちらにせよ、売店の品物が売れるのはいいことだと思いました
前に来ていた時には、指定席じゃなかったので、
比較的、空いている馬場の真ん中に行ってベンチに座って寒さに震えつつ、
ビール飲んでた記憶がありますが、やっぱ、指定席は快適ですわぁ~。
来年の年末も、来られたらいいなと思いつつ、
今年最後の行事が無事に終了いたしましたぁ~~~
さて、本年も、ご訪問いただいた皆様、コメントを頂いた皆様に感謝いたします。
来年も普通に、お弁当を食べて記録を残せていけたらなぁと思ってます。
では、来年もよろしくお願いいたします。
皆さま、佳いお年をお迎えくださいね
押し詰まってまいりましたねぇ~~~
しかし、私は何回か起きちゃうんだけど、無理に起き上がらず、
ウトウトと惰眠をむさぼっちゃうんだもんねぇ~~
朝起きて、昔々お勤めしていた会社の隣にあった、
ミカドコーヒーで朝ご飯だよ。
ハンバーガーより、ホットドックが好きだよ
これとー、コーヒー飲んで、1200円は都会価格だねぇ
さぁ、目黒に行こうね
行人坂を下っていく途中の右側は『ホリプロ』だね。
しっかし、すごい坂道だよ!自分は下りだからよいけれど・・・
登りたくはないな!
坂の途中に、大圓寺さんがあります。
江戸三大火災のひとつ『明和の大火』の火元だと言われてるお寺だよ。
石の五百羅漢さんがあります。
そのほかには金箔が貼れる仏像さんもありますよ。
そのあとは、五百羅漢寺に行きました。
去年も12月30日に訪れました。書き込み帳の去年の自分のところに
ちゃんと、お返事コメントが書いてありました
今年も、しっかり感謝の言葉を書きこんでまいりました。
本堂で、丈六の釈迦牟尼仏にみまもられながら、
『比丘たちよ・・・』の説法を、聞いていると、今年一年のいろんなことが
ぜ~~んぶ、良かったことだったよなぁと思えます
今回は『羅漢さんのことば』を買ってみました。
次に目黒不動尊にいきましたぁ。お正月の準備に忙しい露天商の方々。
マスクが外された、大きな狛犬さんを見ながら、
今年も、桜みたいな小さな花が咲いていました
不動前駅や目黒駅の周りをウロウロしたのですが・・・・
しっくりくるお店が無かったので、結局、こういうことになるのですね^^;
電車で銀座まで行って、以前『めりーさん』に連れてってもらった
ライオン銀座五丁目店に行きましたぁ~~~
こちらのお店のこだわりは、ビール1回注ぎです。
なので、こんもりとした泡はありません。
自分は冷えてて、のど越しのいいビールを飲みたい瞬間に飲めれば文句ないので
つまみは、定番の、こんにゃく。
なんとなくですが、北千住店より、美味しく感じます。
焦げ目も熱々感も、こっちのが好みです。レモンも付いてるし
メインの、お料理は、これしか考えられませんでしたぁ~~~
ラムチョップ~~~~(V)o¥o(V)
銀座だけど、周りに人はいるけど、ナイフフォークなんか使ってられないわ!
骨付き肉は、骨の周りが一番美味しいのだもの、
ワイルドに美味しく食べなきゃね(良い子は真似をしないでください)
大満足のお食事が終わりましたぁ~~~。
さぁ、腹ごなしに日比谷公園の散策に向かおうね!
なぜならば、そこには『喫煙所』があるからだよ
前回のお散歩でリサーチ済みだよ
日比谷公園で見たかったのは、
この埴輪は、宮崎県からの姉妹都市の贈り物だそうです。
バラも咲いていたよ(少ないけど)
お正月っぽい植え込みもあったよ!
自分的に『葉ボタン』は、お正月の草(?)花(?)だよ
で、今回の散策で初めて気が付いたのだけど。。。。。(水道繋がりで)
明治時代の水飲み場(人&お馬さん用)が、あったのだねぇ~~~。
今まで、何回も来ているのに、1回も気づかなかったよ^^;
水道歴史館のお陰かな
もう一か所、水飲み場の後ろに『三笠山』って・・・古墳かぁ~~
残念ながら、造成時の残土だってさ
しかも、3つあったお山が、テニスコートの造成時に1個になったそう
いちおう、登ってみた。
で、紅葉を撮ってみた。
さぁ、お帰りの準備をしないとなぁ~~~(T_T)
明日の天気は、どうなのかなぁ~~~
なぁんとなく、競馬日和ではないようだよなぁ
今日は、ゆったりと自分磨き!
今日は午後5時に整体の予約が入っているので、
そこから逆算して、午後2時半に美容院の予約を入れました。
お籠り先のお宿で、朝寝坊を充分楽しんだ後、
近所散策に出かけました。
すぐそばにある『福徳神社』にお参りしました。
ここは以前、三井記念美術館に見学に来た時にウロウロしてて見つけました。
コレド日本橋をウロウロしたり、日本橋三越の中をウロウロしたりしました。
地下の食品売り場は、長蛇の列でしたよ~~♪
美味しそうだなぁと思ったものもあったのですが、買うわけにもいかないしね!
ただの冷やかしのおばさんと化しましたぁ。
お腹空いたなぁ~~~。何を食べようかなぁ~~~。
と、いきなり頭の中に、最近ってか1年以上、食べてないラーメンが浮かびました。
電車に乗って出かけたよ!
随分前に1回行ったことがある、新橋のラーメン屋さん。
揚州商人に行ってみました。
お店の前に着いたのは開店時間の3分前。
すでに女子が2人並んでましたぁ~~~~。
開店と同時に入店いたしました。
ここに来たら食べるラーメンは決まっているので、
まぁ、お休みのお約束、とりあえず
つまみに餃子も頼んでみました。
ここで教訓『朝一の温まっていない鉄板で焼いた餃子は旨くない』でした。
味的には美味しいのですが、見た目とパリパリ感と・・・・
お隣の餃子との間の皮が仲が良すぎました!
そして待望の
スーラータンメン(極細麺)を頂きましたぁ~~~
ごちそうさまでした。
久々のスーラータンメンは美味しかったです
そのあとは、烏森神社にお参りしたり、駅前のニュー新橋ビルの中を散策しました。
5階から散策したのですが・・・・
怖かったです
閉まってるお店も多いし、やってるお店の個性が強すぎて、
魔宮の中を探検しているみたいで楽しかったです。
普通に行列が出来てるお店もありました。よく見たら『万世』でした
そのあとは、美容院に行って、髪の毛を切って、
後輩の整体に行って、バキバキしてもらい、本日のミッションは終了です。
後輩に「パスポートの更新ってさぁ・・」って聞かれたのですが、
「そんな40年も前のことを思い出せないし、今とは状況が違うから
自分でネットで調べなよ!」と言っておきました。
イベントなどで、未だに海外に呼ばれたりするそうです。
「只で行けるからさぁ」って言ってましたが・・・・
君が最初に行った海外旅行のハワイは、私が連れてってあげたんだよ!
と言いたかったのですが、黙っていました
というわけで、今日も無事に過ぎていきましたぁ~~~。
明日は、目黒に行こうかなぁと思ってるのですが・・・・・
お天気はよさそうですね
2023年お仕事ファイナル(#^^#)
12月28日に競馬が開催されることになって、
どのくらい経つのかなぁ。。。。
以前は有馬記念で(日曜日)で、最後だったのだけどなぁ。
私は幸いなことに、毎年12月28日は会社が休みなので、
バイトに専念することが出来るのだけど、
他に仕事がある、おねいさん(他には一人しかいなくなったけど)は、
本職が休めないからねぇ。。。
自分も1月5日(平日でも)開催が決まってる(決まってた?)金杯の時には、
お店を任されてからは、会社を休んでバイトに来てたしなぁ・・・
来年は、平日開催じゃないので、良かったなぁ~~
昨日(27日)のお出かけの続きです。
キリンシティで、ビール飲んでお肉食べて『水道、行こう』って。
電車乗ってお茶の水に行って、普段とは反対側に降りて、
順天堂大学病院の裏手の方に行きました
ここね、人は少ないし、無料だし、静かだし、水の流れる音が聞こえるし、
自分的には最高の癒し空間なんですよねぇ~~~
大好きなジオラマがあって
お茶の水辺の大名屋敷に引いてある上水道の水道橋なんだけどね
今と一緒で、水道は必要不可欠なインフラですよね。
徳川家康は『タヌキ親父』とか『啼くまで待とう』とか言われてますけど、
いろんなことを考えてたんだよなぁ~。
実際に多摩川からお水を引いてきた人たちは大変だったんだろうなぁ・・
公共事業も最初は本当に大変なんだよなぁ~~~
ってことを毎回、感じてしまいます
お城とかが人気になって石垣に刻印が彫ってあるってテレビで見たけど、
昔の水道管の木桶にも刻印があったみたいだよ
責任施工ってこともあるのだろうし、きちんと賃金も払ってもらわないとね!
音声ガイドも無料で借りられるし、いいところだわ
で、ここのお楽しみは、もう一つあって、
建物の屋上に、庭園があるんですよぉ~~。
バラ園と和風庭園があるのだけど、ダメもとで階段を昇ってみましたぁ。
まぁ、12月末だというのに・・・
色とりどりのバラが咲いているじゃぁ、ありませんか
しかも独り占め状態でございます
いいわぁ~~
と、言うわけで、この日は家に帰りました。
そして今年最後のバイトを終えた今、都内某所にお籠り中です。
明日は美容院と、整体に行くよ~~
今日は、お上りさん気分で( *´艸`)
今朝は、ゆっくりお寝坊さん
朝起きて、お外が明るいのはうれしいなぁ~~。
お天気も上々で雲もなかったので肉眼では白い富士山が見えました。
※ 写真は失敗の連続で・・ ※
ベランダには、健気に一輪のバラが咲いていました
この子は本当に健気な子で、隅っこの方に置いてあって
日が当たってるのか当たってないのか、よくわからないのですが・・・
年に2回は、小さなお花が咲きます
さぁ、お出かけの前に、お籠り先に荷物を持って行こうね!
今回のお籠り先、駅を降りると、なんだか見かけたことがある懐かし風景。
昔々のその昔、一時、当時お勤めしていた旅行会社が間借りしていたところ!!
すぐそばだったよ~~~
懐かしいなぁ~~。
もちろん当時の建物はなくって、周りのお店も変わっているけれども、
面影は残っていたよ
無事に荷物を預かってもらい、どうやって東京駅まで行こうかなぁと、
大きな通りに出るとバス停があって、東京駅までは2停留所!
じゃ、歩こうかぁ~~~
すぐそこは『日本橋』だもの、お上りさんにならなきゃね
道標に
各都市までの距離
昔の人は歩いて行ったんだものなぁ~~。すごいよなぁ。
幕末の志士なんかは京都と江戸を行ったり来たりしていたのだものね。
若いっちゃ若いけど、今の20代には無理だよな!
自分だって20代の時・・無理だものなぁ~~
そして、昔ウロウロしていた時には、まったく気づかなかった
お獅子
そしてキリンさん
前からあったあんだよねぇ~~。
テレビで騒がれるまで、何度通ろうが1回も気づいたことも見たこともなかった・・・
目って、不思議だね!
見ようとしないと、なぁんにも見えないんだね!
まぁ、昨今は見たくても視力の関係で見えないものも増えてきたけどね
東京駅方面に歩いて行ったんだけどさぁ・・・
自分が行かなきゃいけないのは、丸の内側なんだけど、
着いたことろは、いつもの八重洲側
地下道を通って、今度は自分が行くのは北口なのに、
地上に出たら、南口だったさぁ。。。。
お上りさんは大変だ
地上にでたらさ、いつもとは違う雰囲気で・・・・
お馬さんがいるよ
久々に馬車を見たよ
なんだかんだ回り道をしたりして、やっとたどり着いた。
ステーションギャラリーだよ。
『みちのくのいとしい仏たち』見に来ました
素朴な木彫りの神様とも仏様ともつかない像たちでした。
自分が拝みたいから、自分で彫ったって感じの像たちでした。
写真が撮れないので、なんですが・・・・・
青森県の本覚寺さんの多聞天は、
竜神の光背&閻魔様の冠&大黒天&多聞天の一人四役!
迫力ありました~~~
だるまさんは、どこからどう見ても『ドラえもん』だったしなぁ・・・
右衛門四良(えもんしろう)って大工さんが作ったお地蔵様の像は
合掌した手が、蝋燭の炎みたいに膨らんでて可愛かったぁ~~
でね、今回の見学から、手帳とシャープペンシルを準備したよ。
写真は駄目だけどメモはOKってところもあるよね(模写はNG)。
でボールペンとかのインク系はNGなんだよね。
なのでシャープペンシルなら大丈夫かなぁと思ってたら・・・
係のおねいさんに、「ダメなんですよぉ~~」って言われて
ちょっと恥ずかしかったです
そっかぁ、芯が鉛でもシャープは駄目なんだねぇ。。。。なんで?
というわけで、次回、他の場所に行くときも気を付けようと思います。
鉛筆、買うか?鉛筆削りはあるけど、キャップもいるよなぁ。。。
さぁ、お喉も乾いたし、お腹も減ったし、どっか行こう。
勝手知ったる八重洲の地下街・・・人、多いなぁ~~~
こっちの、奥の方は、日曜でも空いているよなぁと思って
辿り着いたのは『キリンシティ』
美味しいなぁ~~~。でも、小さくて高いなぁ・・・
2杯目は、
これは、ワイングラスくらいの大きさだったなぁ・・・・(T_T)
おつまみは、ごぼうのピクルス
肉っ気も欲しかったので、羊
小さいお皿だなぁ~~~
もう一杯、飲んじゃおうかな
まだ、時間が早いなぁ~~。
どこに行こうかな!そだ!水道に行こう
明日に続く
会社の大掃除も無事終了~~♪
今日は何事もなく、会社に到着しましたよ
でもさ、普段の月末的な仕事は普通にあるわけで・・・
しかも今日が最終日ってことで、まぁ、大変だわ
開き直っちゃえば、どぉってことはないのだけどね。
そこは、最後までジタバタするのが私の持ち味
お掃除の前に、ちゃんと今年最後のお弁当を食べようね
トロトロ卵黄ソースを包み込んだ『つくねバーグ』(照り焼きソース)、
野菜とわかめのかき揚げ、金平ごぼう、ミニ笹かま、
春雨の酢の物、ひよこ豆煮、豚肉じゃが、白菜の浅漬け 以上でした。
ちょっと食べてみたけど、酢の物はパス
他は美味しくいただきました。
今年も一年、美味しくいただきました。ありがとうございました
ごちそうさまぁ~~~
さぁ、お籠りの荷物でも準備しようかな
そうそう、今日は場長に呼ばれて、
「年度末、忙しくなるけど・・何かあったら気軽に言ってね」って、
ありがたいなぁとは思うけど、
きっと、別に何もないと思うわ
私はたぶん、来年の今頃も、こんな感じでいるのだと思うわ
さぁてっと、明日は東京駅のステーションギャラリーに行こうと思ってるの。
他のことはなぁんも決めてないよ
駅は混んでいるのだろうなぁと思いますよ~~。
しかも平日だしね。まだ、普通に仕事も人もいるのだろうしねぇ・・
ってか、28日の朝は、電車の運行は平日モードだねぇ・・・
調べなきゃな
もういくつ寝ると~~♪
今日は別に自分的には普通の通勤日ですが・・・
しかも今朝、田町駅に着いたところで、
『この先の渋谷駅で線路立ち入りがありましたので山手線は運転を取りやめします。
この先の品川駅まで(2コ先)お急ぎの方は、向かいに来る
京浜東北線を併せてご利用ください」
だと~~~~
まぁ、いいんだけど・・・・・
線路立ち入りって、朝の6時過ぎに痴漢でもして逃げたのかなぁ・・
元気だなぁ~~~
まぁ、無事にホームの向かいに来た、京浜東北線に乗って、
2コ先の品川に無事到着しましたよ
いつもの時間のバスにも乗れたし、空いてたし。
7時前には、電車も動いてたみたいなので、
普通の時間に来た人は止まってたのも知らなかったみたいだわぁ。。。
今日からお休みの人もいるのだけど、
年末のコミックマーケットのお仕事や、
年始の皇居一般参賀のお仕事もあるので、
休めない人は休めないって感じですね
私ら事務の女子は明日で年内最後の出勤日ですよ。
午後になったら、お掃除もしなきゃいけないしね。
私は毎年、女子ロッカールームの担当だよ。
大きな窓があるので、窓枠に上がらなきゃいけないから、
どうしても自分の担当になるね
窓の外は、さすがにねぇ・・(羽目殺しだし)
そのあとは自分の机周りのお掃除して、って明日はほとんど仕事にはならないなぁ。
でも、やらなきゃいけないこともあるんだよねぇ。。。
まぁ、頑張ります!
27日は、いろんなことしないといけないのですが、
ちょっと、お散歩お出かけもします
折角のお休みだから(有休だけどね)、ちょっと遊ぶよ
さて、今日もお弁当を食べたよ
ホキのソテー和風オニオンソース、えびかつ、野菜サラダ、角切り昆布佃煮、
ナポリタン、お漬物、キャベツ 以上でしたぁ。
美味しくいただきました(完食ではありませんが。。。^^;)
さぁ、今年のお弁当はあと一回だよ。
そのあとは、何を食べようかなぁと、今から楽しみだけど、
もう、いっぺんに量が食べられないからねぇ。。。。
お弁当屋さん自体は、28日までやってて、年明けは5日からだよ。
1月4日の出社日は、カップ麺が食べられるかも
そして今日のおやつは
打ち上げの時に配られた『感謝』と『ありがとう』クッキーと
今日ご挨拶に見えた協力会社さんからのクリスマスのお菓子だよ。
今日は、いろんな人がご挨拶に来たので、なんだかワサワサしてました。
なかなか、仕事が前に進みませんでした
今週のミッションもすべて無事終了❘~~~!
土曜日のバイトは、もう目が回るような忙しさだったです
お客さんも、ネット予約の人、当日現金払いの人のバランスがよく、
売店に来る人もそこそこ多かったです
そして年末感が漂っていたので、お酒もよく売れました!
昼休憩で売店に入ってくれる社員君が来るのですが、
土曜は、ちょっと忙しく、奥の倉庫でご飯食べてる私を呼びに来ました!
こんなことでは、きっと来年も私は休むのが大変なんだなぁと思いました。
そして無事に売上金を会社に上納して、一路高円寺に向かいました
4人揃ったところで、乾杯!なんだけどもさ、
片手で飲み物持って『乾杯』してるところ写真に撮れないんだよねぇ。。。
片手でカメラ操作が出来ないんだものなぁ・・・
みんな、どうやってるのかなぁ。。。。
不思議!
というわけで、私はお約束の『バイト明け生ビール』
「テーブルにグラス置いて、上から写そう!」
白い丸は生ビールで、ワイングラスはヒューガルデン、
もう一つはパイナップルジュースですよ
前菜は、トマトのジュレ、モッツレラのサンタさん
牡蠣のオイル漬け&ガリトー
ローストビーフ(多分)
クリームシチュー
スペアリブ
おつまみピザ
オーディオセットの上の『お星さまの空間』
最後にkick_drive さんが食べた『カレー』
そして、11時過ぎには無事に家に着きましたぁ~~。
頂いたもの数々
KIck_drive さんから『箱根ラスク』
ぼんぼちぼちぼちさんから、干支コーヒー『コロンビア ゲイシャ』
英ちゃんさんから、冬グッズ数々
実はこのほかにも袋の中身があったのだけど、
たぶんそのうちに、どこかで出て来ると思う
というわけで、クリスマスオフ会も楽しく美味しく過ぎていきました。
そして今日は有馬記念の日でした。
普段より会館時間が早まるので30分早く会社に行きました。
出だしは、まぁ暇で暇で・・・・
今日はネット予約ですべての席が埋まってしまっていたので、
普段来てるおじさんおお客さんは閉めだし状態だったからねぇ。。。
メインレースだけ見に来るお客さんもいるので、売店的には打撃だよ!
まぁ、でも、なんとかそこそこの売り上げもあったので良しとしよう
それよりも何よりも、『武豊!』頑張りました
とてもうれしかったです
土日の競馬的にはマイナスなのですが、まぁ、良かったっす
明日も早起き頑張ろ
打ち上げがことのほか楽しかった♪
二次会に行ったわけじゃないのに、こんなに遅くなっちゃった!
会社の会議室で打ち上げが始まったのが定時の5時半だったのよね。
でもさ、なんか、いろんな人と久々に話したりしてたら
あっという間に遅くなっちゃった
若様とも、結構、一緒にいられたし、なんか嬉しかったなぁ~~。
今年も、いい一年だったのかなぁ~~
と、今日、一日だけでも思えるんだけど、そんな感じ
今日もお弁当、食べました。
チーズ入りオムレツ、フライドチキン、ウインナと野菜のバター炒め、
りんご、カボチャのクリームシチュー、お漬物、キャベツ でした。
美味しく完食しました
で、サンタさんからのプレゼント
今日は、お菓子付きでしたぁ~~。
sぁ、明日は、きっと忙しくなると思うよ
頑張ろうと思います。
そして、明日は高円寺でクリスマス飲み会があるので、
ブログはお休みしま~~~す
今朝は、寒かったわぁ~~
久々に『冬だなぁ」と思いました。
駅までの真っ暗な道を歩いてるときに
吐く息が白くなってるのが見えました。
今季、初めてです
因みに、駅までの道は人がいないので、マスクはしていません。
眼鏡もっ曇るし、暗いし、危ないからね
ってか、最近、マスクは持って歩いているけども、
バス&電車の中、バイトの売店にいるとき、以外は
してないことが多いです。
会社の事務所の中では、もう、マスクしてないです!
というわけで、お弁当を食べましょう
豆腐ステーキ(明太マヨソース)、チーズ入り魚肉ソーセージフライ、
中華風春雨サラダ、葱塩メンマ、京醤肉絲、お漬物、キャベツでした。
京醤肉絲(ジンジャンロウス)には茹でキャベツが添えられてました♪
まぁ、今日は元気に完食だよ~~
美味しかったです。ごちそうさまでした
明日は金曜日、午後の6時頃から会社の会議室で打ち上げです
4年ぶり?かな?
ちょっとだけ、楽しみ
でね、今日は帰りのバスが、こんなところに止まったよ
いつもは、もっと前方の線路の近くに止まるんだけどね。
キラキラ大好き
さぁ、元気貰ったし、明日も頑張ろ