ペイペイってさぁ・・・・
そのうちにね、バイト先の売店で『ペイペイ』って言うのが
使えるようになるみたい。
ここんとこ、お客さんからも「Suica 使える?」とか、
「現金のみ?」とか聞かれることが増えてきましたのでね。
自分では、『ペイペイ』っての使っていないので、
この際ですから、使ってみようと思ったのですが、
いろいろと前段階が面倒で、挫けそうです
でも、自分で使ってみないと、わかんないことも多いしなぁ。。。
かといって、いろんなものを携帯の中に増やしたくないしなぁ。。。
ただでさえ携帯の最初の画面やパソコンのデスクトップが
散らかってるのが我慢できない性格だしなぁ。
と、ワチャワチャしているわけでございます。
いっそ、売店にもレジを導入すればいいのになぁ~~。
たまぁに「レシート下さい」っていう人いるのよねぇ。
状況判断をしてほしいなぁと、目の前の現実を見て判断してほしいなぁと
思ったりしているのよねぇ。。。。
当たり馬券の配当金は、その場でとっぱらいの現金で手に入るのだから、
※ 金額によっては、後日、税金が来るけど ※
現金のみでも、いいのかなぁという気もするし
このご時世だから、仕方ないのかなぁとも思うし、
1種類、使えるようになると、あれもこれも!ってならないのかなぁとも思うわ。
それとね『UMACA』(ウマカ)っていうカードがあって
馬券を買うとポイントがたまるのね
で、100ポイントで馬券が100円分買えるのだけど、
90ポイントでね100円分のクーポン券を発券することも可能なのね。
で、そのクーポン券は売店で100円として使えるのね。
流石に、クーポン券持ってきた人は、いないのだけど
今後、出てくる可能性もあるのよねぇ・・・
私は去年のJRA感謝祭の時に、クーポン券での物販販売経験してるのですが
おねいさまたちは、初めての事なのでねぇ・・・
まぁ、段々と、いろいろ変化していきますよね。
付いてくのも大変だよ
ここは、大丈夫
お弁当は唯一のお友達だよ
さて、今日は『関西・中国・四国』だよ!
昨日は、なんとなく地域分けが、変だったけどねぇ・・・・だいじょぶか
トンテキ、しょうゆ豆コロッケ、菜の花のしらす和え、シジミ山椒煮、
強風おでん(がんも・大根・ごぼう巻き)、紀州梅干し、キャベツ でした。
関西地方出身の方が見て、どうなのかしら???
関西はお肉は『牛肉!』だって、私は思っているのだけどね
480円のお弁当に、ビフテキ入れたら、明日っからの、おかずが・・
しょうゆ豆は、大豆の醤油煮ですね。
じゃがいもコロッケに入ってて、美味しかったです
おでんも、関東風とは違ってて、塩味でさっぱりしてました。
本日、唯一食べられなかったのは、佃煮ですね
貝類は好きなのですが。。。。。
シジミとタニシは、ちょっとダメっす
というわけで、本日も無事に終わりましたぁ
まぁ、午後もちゃんと仕事はしましたが
今日は、お外が暑かったせいで、電車バスが寒かったです
暑くなればなるほど、身体が冷えてしまうので、厄介です
お酒以外は、温かいものを飲んで、頑張りたいと思います