文化の香り漂うお出かけだよ♪
今日はね、お休みなのでお出かけしたの。
まずは、開館時間まで間があったので、とりあえず金ピカで
お参りを済ませて、龍の口から出てる陽炎もみて
来年は『辰年』だぁ~~~
そして訪れたのは、東京都美術館の『ローマ展』ですよ。
写真は撮れないので、なんですが・・・・
気になったことを書いていくよ。
今回の展示は『カピトリーノ美術館』の展示品が見られるのね。
ローマの伝説のオオカミに育てられた兄弟の彫刻の展示のところには、
『カピトリーネ』って綴りなのよ。オオカミは女性名詞?なのかな?
いろんな展示品を見ましたが、やっぱヨーロッパは『石』の文化なのだね。
大理石を刻んだ像が飾られてた。
衣のひだひだとかは、仏像に似てたりとかするのだけど。
そして足元に注目すると履いているサンダルが
心の彼氏が履いてるサンダルに似てる
日本からも、昔々ローマには使節団が行っていて、
天正遣欧少年使節、支倉常長遣欧使節団、岩倉具視使節団 など、
いろんな人が行っているね。
キリスト教との交流を求めて出かけたりとかしてるんだね。
ローマ皇帝とキリスト教の教皇との、いろんな権力争いとかあって
なかなか、興味深かったりとかするのだけどね~~。
でも、私は掘り下げないタイプなので、目の前の見たものを楽しむよ
『阿蘭陀フランスカノ伽藍絵図』っていう浮世絵がありましたが、
どう見てもローマの街の浮世絵なんだよね~~。なんでかなぁ?
などなど、楽しみながら見学を終えました
でさ、このカノってなに?阿蘭陀とフランスは、わかるけど・・・・
絵もきれいだったなぁ~~。
足や手や顔のでっかいのが飾ってあったけど、全身だったら
どんなに、でっかいのだろうなぁと思ってしまったよ
足も手も爪がきれいに短かったよ
お外に出ると、真夏並みの陽射しでしたよ
今日のお休みの目的の半分は『休息』なので、
都内某所で、お昼寝をすることにしました
その前に、カラカラのお喉とペコペコのお腹を何とかしなきゃな。
お昼寝場所に決めた側には、こんなお店が。。。。
シャッターは閉まっていたので、どんなお店かわからないけどね。
で、本当はラム肉屋さんに行こうと思っていたのですが、
閉店しちゃったみたいで・・・
ランチョンもやってないし、お喉も限界だったので、
そこら辺の『カレー屋』さんに入っちゃいました
この、ビールの泡を見ただけで、『外れだぁ』と思いました。
※ 2杯飲んでしまったのは内緒です ※
チキンティッカは美味しかったです
人参だと思って食べたら、玉ねぎのお漬物でした
美味しかったです。
サラダは、オレンジ色のドレッシングじゃなくて、
普通のキューピーの胡麻ドレッシングでした。
カレーは『マトンカレー』にして、チーズナンを食べました。
私には、ちょっと重かったみたいです
その後、お昼寝をして家に帰って来ましたが・・・・・・
昼間のカレーが、未だにもたれておりまして
明日の朝、お腹が空いているかどうか、ちょっと心配です
さぁ、馬主男子君のお馬さんが、またまた3頭走るし、
大きなレースは無いけど、バイト頑張ろうと思います