博物館で初詣で(#^^#)
今日は、東博へ見学に出かけましたぁ~~~。
着いたのは10時ちょっと前くらいでした。
入館券を頂いて、その足で裏口から寛永寺に向かいましたよ。
お参りを済ませて、お札を頂いて、またまた裏口から東博へ戻りました。
さぁ、今日は本館から常設展を観るよ~~~
1階の仏像の間は、展示仏が変わっていましたよ~~。
先日拝見した、素朴な仏像もいいけれど、美術品みたいな
端正な仏像も、いいものですね
お正月でなまった身体を鍛えて、筋骨隆々になりましょう!
みたいなことが書いてありました。
辰年らしいものも、写真撮っておきましょう
これは、すごくきれいだったわぁ~~~
辰年も大事だけど、自分はやっぱり『牛』が好き
どうしても、牛の置物に目が行ってしまうわ
今回の展示で、一番心が温かくなったのはね、
アイヌの人の『手巾掛』今のハンガーと変わらないよねぇ~~。
ウィーン万博に出たらしい!(Hand-Towel Hangers) って書いてありました。
必要なものを考えようとすると、発想は一緒になるのだねぇ~~
で、自分が一番、欲しいのは
これです!
この後は、心の彼氏に会いに行ったり、
バーチャルの江戸城天守閣を見たり、考古展を見たり、
思う存分、東博を楽しみました
ただ一つ残念だったのは今年もリュカさんにツンツンされなかったことで~す。
いつかきっと、見学中にツンツンされるのを待ってます
小雨もパラパラ降ってきたし、薄暗くなってきたし、
お腹もペコペコだったので、東博を後にして街に出ました。
でも、朝から飲み食いしていないにも関わらず、
この後に、東照宮のぼたん苑を見たり、摩利支天様にお参りしたり、
アメ横冷やかしたりして、たどり着いたお店が・・・・
ここだった!
いろいろ物色したのだけどね。本当は『街中華』気分だったんだけど、
なかなかお店が見つからなくって・・・
ここのお店は確か店内に喫煙スペースあったよなぁ~って
馬刺しユッケの温玉乗せ
むかご
ニラ玉
を頂きました。美味しかったです。
むかごが、こんな感じで出て来るお店は初めての経験です
馬刺しのユッケも、お肉たっぷりで美味しかったのですが、
出来れば、タレがもうちょっと甘くないとお酒にあうのだけどな。
帰ってきたら帰ってきたで、飛行機、燃えてるし・・・・・
どうなってるんだろうなぁあ・・・・・
2024年の出だしって