心配してたほどではなく良かったです♪
昨夜は、吹雪いて見えるし、雷もすごくて
一時はどうなる事かと思いましたけどね・・・・
何事もなく、いつも通りに朝を向かえました。
通勤時間は、思ったほど寒くなかったので路面の凍結は無かったです。
その代わりに、溶けた雪が、シャクシャクして水っぽくて
田圃のような、水っぽさでしたよぉ~~。
※ 本物の田圃に入ったことは一回もないですが・・・ ※
電車も普通に動いていました。
ただ、家の漏水だけが気がかりでねぇ。。。。
結局、今日も調査に来ただけで進展はないのですね。
どんどん水が増えていくわけではないし、
濡れているのも限られた場所なので・・・
下の階に漏れてるわけじゃないみたいですし、なんだかなぁと思います。
私は中学生の頃に友達のお祖母ちゃんに
「水難の相がある」って言われたことがあるのですが。。。。
それと関係があるのでしょうか
まさかね!
さぁ、お弁当を食べましょう
若鶏の有馬焼、野菜のかき揚げ、金平ごぼう、ミニ笹かま、メカブ、
葉唐辛子の佃煮、絹ごし揚げのみぞれ煮、梅干し 以上でした。
今日の応援メニューは、メカブと笹かまです。
メカブ、好きなんですけど酢の物(三杯酢)は苦手です
『ミツカンポン酢』&『お醤油』だったら、美味しいのになぁ~~。
まぁ、なんだかんだ言いつつ、完食いたしました
ごちそうさまでした
12日は、やっぱりお出かけしようと思います。
そして15日にお休みをとりました。
東博に行って、夕方からは、バイト先のお店に来てくれる、お客さんの
お蕎麦屋さんに行こうと思っています
なので、明日も頑張ります
何年かぶりに、本格的に雪が降ってる♪
喜んじゃいけないのだと思うのだけど。。。
今日は午後の5時に会社からご無礼しました
都内とはいえ、予報では、都心よりちょっとまずそうな感じだったので・・
それに名指しで、「自分で判断して帰ってね」と言われたので、
そろそろかなぁと思う頃に帰って来ました。
会社の周りはまだ、それほどでもなかったです。
電車も普通にいつも通りに、普通に微妙に遅れてたりしてましたが
そこそこ、普通の混み方でした!
地元に着いて、まぁ、ビックリ
真剣に雪が降ってるじゃぁ、あ~りませんかぁ。
しかも、うっすらと積もってるわぁ。
スノトレ(バッタもん)履いて行って正解だったわぁ~~~
駅前の公園は、「もう、風邪ひいちゃうから、帰るよぉ~」
という、悲痛なお母さんの叫び声を全く気にせず、
走り回る元気な子供が・・・・
結構、積もってるよ
そんなこんなで、家に帰ってきたら、これはこれで・・・・
なんだか、お台所が水漏れしてるみたいで。。。。
床が一部、水浸しで・・・・
不良老人は、ぶつぶつ言うだけで役には立たないし、
しかも、ここのマンションの管理会社が、まったく機能してない
変な会社なので・・・『東〇』なんだけどね・・・
貼り紙には担当者の顔写真と名前と連絡先が書いてあるのだけど
連絡付いた試しが無いんだよね
しかも会社に至っては常に留守電だしね・・・
大丈夫なのかねぇと思うよ。
いちお、連絡して明日、見積もりに来てもらうことにしたんだけど、
どうなるのかねぇ。。。。
シンクしたの排水パイプには異常はないのよね。
しかも一番上の階なので、屋上から水が持ってこない限り、
水漏れすることは無いと思うのだけどねぇ・・・
しかも、雷鳴るし
お外、見ると吹雪いてるし・・・・
大丈夫かぁ~~~。明日の朝、会社に行けるのかぁ
【ここから追記】
あれま????
余りの雪のすごさに、お弁当を載せるの忘れちゃいました
煮込みハンバーグ(和風おろしソース)、気仙沼産マグロカツ、ひじき五目煮、
小女子佃煮、ペンネと野菜のシーザーサラダ、壬生菜漬け、キャベツ 以上でした。
佃煮以外は美味しくいただきましたぁ~~~。
応援メニューは、マグロカツと小女子の佃煮でした。
ごちそうさまでしたぁ~~~
そして今は2月6日火曜日の朝の7時過ぎです。
無事に会社にたどり着きました。ってか、家から駅までは、
本当に大変な道のりで、気温が高い所為か、雪が凍っていなくって、
べちゃべちゃのぬかるみ状態になっていました・・・・・
いつもより時間がかかってしまいました
滑りもせず転びもしませんでした。
会社の周りは、雪が降った痕跡ってものが、ほとんど残っていません。。。
こんなにも、違うのか・・とビックリしています
さぁ、今日もお弁当目指して頑張ります