朝も晩もお月さんがキレイ♪
今朝は、雲の向こう側にまん丸のお月さんが見えましたよ
満月は過ぎちゃっているんだろうけど、とても綺麗に見えました。
その時は、風が強くなかったんだけどなぁ。。。。
品川の駅に着いた頃は、すごい風が吹き荒れてました
一日中、北風が強くて、お外に出るたんびに寒かったわぁ。。。。
そして今の時間帯、東のお空には、やっぱりまん丸っぽく見える
煌々と輝く、お月さんがいますよ。
風は相変わらず強いです
予報では、明日の朝にかけて、ますます強くなるって様なことを・・・
北側の窓がガタガタいってます
さて、今週最初のお弁当を食べましょう
さんまの開き焼き、ヒレカツ(胡麻とんかつソース)、福神漬け、シュークリーム、
チキンカレー、マカロニサラダ、キャベツ 以上でした。
さて、おかず入れの容器が新しくなりました。
きれいにはなったのですが。。。。
マスの位置が、ちょっと違います。
そして何より、厚さが薄くなりました
4月からは、20円値上げになるし、2月の末に実質上、
おかずの量が。。。。。
仕方ないのよね。今まで値上げもしなかったし、
こんだけの種類のおかずを、作って並べて配達してだもの。
大変だよね。って思います。
どうして、バイト先の会社の人は、こういう工夫に気が付かないのかなぁ。
ビールだって、ハイボールだって、カップを一回り小さくすれば・・・
前にも言ったことがあるのだけどねぇ・・・
やっぱり仕入れの担当の人が、面倒くさいんだろねぇ・・・
アサヒビールのカップなんだもん、一種類しかないはずないのに。。。
まぁ自分でお店を経営しているわけじゃないし、
バイト先の会社にとっては、ただの一部分だしねぇ。。。
私が、どうこういう問題じゃないとは思うんだけどもさ、
もうちょっと、工夫したり考えたりしても、いいのではないのかなぁと・・・
値段を上げても、需要がある限り、まぁ売れるよね。
単価が上がっても前と同じ量が売れれば、売上的には上がるけどねぇ・・
値上げにも限界ってもんが、あると思うのよねぇ。。。
細かい話なんだけどさ、珈琲に入れるミルクのポーションはさ、
かなり前から、5mlだったのが4.5ml になってるんだよぉ。
見た目はとても違っていたんだけど、
だぁれも気づかないのよねぇ。。。。。。
売ってる側も、買ってる側も
まぁ、そんなもんなのかもしれないね
私だって、「実は・・・1年位前から文庫本のサイズが2mm小さくなってて」
なぁんて言われても、気づかないもんね!
今なんかコピー用紙は『白い』って決まってるけど、
その「白」もさ、別の場所から送られてきた書類とかは
『白さ』が違うものね
私なんかは、中学生くらいまで、印刷物は『わら半紙』だったし
コピーだって『青焼き』って言ってたからねぇ~~。
日本語のタイプライターだって、家にあったのは
一文字ずつ活字を拾ってきて打つものだったからねぇ。。。。^^;
って何をブツブツ言ってんのかねぇ・・・
やっぱ、疲れてるんだねぇ