やっと風が止んだよ♪
今日の帰りは、すごい北風で・・・
駅から北に向かわないと帰れないから、寒かったぁ~~
でさ、ちょっとビール飲んでる間に、
風の音が止んで、静かになりましたぁ~~
毛布1枚じゃ、寒いかなぁと思いつつ、室温は20度だよ。
でも、この温度計、生きているのかなぁ~~
40年前くらいに、何かの会合で貰った時計に付いてる温度計だしなぁ。。
でも、目覚ましも使えるし、時計もちゃんと動いてるよ。
今年の夏は、30度越えちゃった日が多かったからなぁ。。。。
壊れちゃっても、仕方ないよなぁ。。。。
というわけで、今日もお弁当を、食べましょう
スペイン風オムレツ(クリームソース)、タルタルソースin鮭フライ、
花野菜のサラダ、しばワカメ、ビーフストロガノフ、お漬物、キャベツ でした。
美味しく完食いたしました。
スペインには行ったことがないので、本物のオムレツの味は知りませんが、
どっちかっつうと、トマトソース系の方が好きだなぁ
鮭のフライは美味しかったです。
骨も皮も心配しないで食べられたし、タルタルも美味しかったです
ロシアにも行ったことがないので、ビーフストロガノフの本物は・・・・
ご飯にあうかどうかは別として美味しくいただきましたぁ~。
食後は、猛烈に眠くなっちゃったよ
お!今日の『道草さんぽ』は、水元公園だぁ~~。
懐かしいな
小さな釣竿を持って行って、一日のんびりしてたこともあったなぁ~~。
コンビニの盛り蕎麦のお蕎麦をちぎって針に刺すと、
い~んだか悪いんだか、ブルーギルの小さいのが釣れたりしたものなぁ。
懐かしな
いろんな植物があるもんだなぁ~~~
自分はメタセコイアくらいしか目に入ってなかったけどね
その道のプロの人と、一緒にいると、いろんなことが教えてもらえて
ただ、歩いてるだけでも、いろんなことが知れていいな
今週は短いね!あと二日、会社に行くとお休みだね。
お酉様行って、お昼寝タイムを楽しむよ~~~。
本当にたまには、何もせずにお昼寝しよ
良いお天気の日曜日でした♪
今朝は綺麗な白い富士山を拝むことが出来ました
いいなぁ~~冬の朝の富士山は
元気が貰えるような気がします。
平日はお出かけ時間が早いので、晴れてたとしても景色は見えないなぁ。。
お出かけが一時間違うと、別世界だわ。
昨夜は三日月がきれいだったし、沈む橙色の三日月も見られました。
夜遅くにはオリオン座が綺麗だったし昴もはっきり見えました。
寒いのは、あまり好きじゃぁないけど、いろんなものが綺麗に見えますね
昨日も今日も売店的には、あまりよくなかったです
お客さんも少なかったしねぇ。。。。
なにしろ指定席フロアは、席が埋まってくれないと勝負にならないのですね。
他の階のように、フラリと立ち寄る人がいませんからね
まぁ、仕方ないのですけどね。
馬券を買うことの選択肢も、いろいろ増えてきていますしね。
競馬場は現場ですから、なくなることはないですが、
場外馬券場は、将来無くなってしまうのかもしれませんね。
昨今は、馬券が買えない場外馬券場があるくらいですからねぇ。。。。
わけがわかりませんね
日々、停滞しないように頑張るだけだね。それくらいしか出来ないし、
その中で楽しいことを見つけていきたいなぁと思っています
で、ハロウィンも終わり、普通の神社バージョンに戻してた
誰も気づかない『だるまさん劇場』をクリスマスバージョンにしたよ
売店のカウンターの配置も、ちょっと変えようと思ってて、
目立たない『だるまさん劇場』を、もうちょっと目立つ場所に置きたいなぁと。
売り物も、少し変えてもらおうと思ってて、意見を言ってみた。
で、配置の感じも、言ってみました(思い付きで^^;)
いつ、どう変わるかわからないけどもね
臨機応変、頑張りたいと思います
先日、見に行った東博の『やまと絵展』をテレビで解説してくれてます。
おお!こんな感じだったのかぁ~と改めて思いました。
音声解説で、やってくれたら、もっといいのになぁと思いました。
全部じゃなくっていいんだけど、10作品くらいを
時間をかけて、じっくり見たいなぁと思うのだけどねぇ。
貴族じゃないから、無理だわねぇ
さぁ今週も無事に終わったね!
明日も早起きしなきゃ
その前に、心静かに落ち着いて、ゆっくり寝ようねぇ~~
お弁当が楽しみだ
今日もいろんなお客さんが来たよ♪
ここのところ、来るようになった若い男の子ふたり。
一人は金髪で、すげ~イケメン
で、最初、ちょっと怖そうな感じだったのだけど・・・
なんだか、すごく二人ともいい子でさぁ。ビックリしてる。
今日も、自分のペースで、いきなりお店前に近づいてきたお爺ちゃんに
ちょっとぶつかりそうになったのだけど、
「すみません、大丈夫ですか?」って自然に言ってた
もちろん、お爺ちゃんは目の前の売店しか見ていないから、
全然、気が付いていなくって、「ん?」って感じだったけどね
『いい子たち』の引き出しに入れておこうと思います
いつもの、オジ達はそれぞれ元気で、競馬に励んでいるようでした。
今日も何事もなく、一日が無事に過ぎようとしています。
売店の方は、そんなに忙しくなかったのだけどね
そうそう、昨日は帰ってきてからロフトに上がって、
冬の洋服を引っ張り出しました。
そして半袖や薄い生地のズボンなどを仕舞いましたぁ。
不良老人がいない間に片付けました
なんでかっていうと、手伝いたがるんですよねぇ・・・
危ないから、梯子段の周りとかにいてほしくないんですよねぇ。。
狭いし、不良老人は『母一人小太り』なので。。。。
猿蟹合戦の最初の方になってしまいそうだから^^;
でも、母一人『申年』なので、カニの役は出来ませんからねぇ
そんなこんなで、衣替えも終わったので、寒さいつでもOK だよ
今朝の通勤時間は富士山も拝めたしね。
ただ、帰りの電車が、止まってた感じなので、
都会周りで帰りました。遠回りなので時間も掛ったし混んでたし。。。
おまけに地元の駅前のいつも突っ切る公園がイベント準備のために閉鎖されてて
回り道をしなきゃならなくって・・・・
余計に疲れちゃたよ
行きに電車が止まるよりは、いいけどね
さぁ、金曜日だ!
今日は朝から雨降りでテンションは下がり気味だったけどね。
うちの方も会社の方も、風が強くなかったので楽でした。
午後には上がる予報だったので長靴も履かなかったしね。
帰りには、雨も上がり、風も心地よく、気分もよかったわぁ。
今日のお弁当はね『栗ご飯』なんだけどね。
馬主男子君も、オジ達も楽しみだったみたいなんだけど、
ほっとんどの人が今日は研修だったんだよね
しかも、オンラインで出来ない研修で・・・
まぁ、残念
でも、私は食べちゃうんだよね
おかずは、
レンコンと牛肉の山椒煮、がんもと野菜の炊き合わせ、さつま揚げ、
さつま芋&ちくわの天ぷら、ピリ辛こんにゃく、銀だら照り焼き、大根浅漬け 以上でした。
今週は、おかずの感じが、いつもと違うので、
盛り付け場所も変でした。
正面がどっちなんだか、ちょっとわかんなかったです
まぁ、美味しく頂ければそれでいいっかぁ~と思うのですが、
オジ達が(同い年系)、やっぱ、戸惑ってたのが面白かった一週間でした
さぁ、今週の会社の仕事もあっという間に終わりました!
明日からはバイトのお店を頑張らないとな
忙しくなるといいなぁ~~~
そして少しだけ、競馬が当たるといいな
天気がいいと気分もUP♪
ブランドが下がった事務所の中ですが、
お外のお天気によって全然、明るさが違います。
お外が晴れてて明るいと、事務所の中もちょっと明るい
なんだか気分もになります。
私は本当に単純回路で動いているのだなぁ~
今はさ、忙しいのを楽しんでるのが病気みたいに言われてるじゃん。
私は負のスパイラルの中に、どっぷり嵌まっちゃってて、
普通の判断が出来なくなっちゃてるって・・・・
そんな意見もあるんだわ
でもさ、気が付いた人がやらないと、
自販機の横のゴミ箱は、外までペットボトルが並んじゃうしさ、
給湯室の布巾も手を洗う前に手を拭く人がいるんだよね。
事務所には、お掃除の会社の人も入っているのだけど、
基本は事務所の中の床の清掃しかしないから、
しかもポケットに片手突っこんで掃除機かけるだけだしねぇ。。
目の前に、何かが落ちてても拾って捨てることもしないんだよねぇ。。。
そんなこんなでさぁ・・自分で雑用を増やしてるんだよね
損な性格嫌になっちゃう
だけど、何もやらない方が精神衛生上よろしくない気がするのね。
お年寄りなのかねぇ・・・・
さぁ、お弁当、食べよ
グリルチキン(バーベキューソース)、気仙沼産マグロフライ、
ベーコンと野菜のバター炒め、きゃらぶき佃煮、トマトソーススパ、
お漬物、キャベツ 以上でした。
美味しかったわぁ~~。今日も元気に完食です
いまさ、うちの不良老人が飲みから帰ってきてさ
※ 月曜と木曜は定例会の飲み会がある ※
「あのさぁ、明日なんだけど、カラオケ行かないかって誘われちゃって・・」
好きに行ってきてください!
もうさ、90歳にもなってるのだから、
来年の今頃は、酒飲めないかもしれないんだもの。
飲めるうちに好きなだけ、飲んどいたほうがいいと思うんだよねぇ。
人に気を遣ってる場合じゃないと思うんだよねぇ~~~。
というわけで、明日は金曜日!
雨がひどく降らなきゃいいのだけど
忙しいのは仕方ない!
わちゃわちゃと、やることが沢山あるのは仕方ないと・・
割り切っちゃえば、なんとかなるかぁ~。
コツコツ黙々とやっていこうと思うよ♪
一回方向性が見えてくれば、もう大丈夫だと思う!
周りの人は敵じゃぁないからね。
質問したり、頼んだりすれば、自分が知らなかったこと、
疑問に思ってることを教えてくれるもんね
というわけで、寒さで頭が冴えてきたのでしょうか。いい感じです
今日も心置きなく、お弁当を食べましょう
サーモンのバター焼き(いぶりガッコタルタル添え)、焼き栗コロッケ、
ヒジキとこんにゃく煮、味の華佃煮、鶏肉ときのこのクリーム煮、
お漬物、キャベツ でした。
美味しかったです。
サーモンのバター焼きは、バターの風味が感じられませんでしたが、
スモークサーモンみたいな味がしました。
いぶりガッコのお陰だと思います。
燻製嫌いな人には、ちょっと耐え難いかもしれないですが、
自分は『燻製ラブ♡』なので、大変美味しくいただきました。
焼き栗コロッケは、ラッキーなことに、大きめの栗が入ってました
他のおかずは、まぁ定番ですが
美味しく完食いたしましたぁ~~。ごちそうさまでした
突然ですが、『ナスカの地上絵』って不思議ですよね
いきなりですが、今テレビ見ています。
『文化人類学』っていう学問があるのですねぇ~~。
私が『ナスカの地上絵』を知ったのは、どっちかっていうと
『ト学会』の方からですもん
なかなか、当時のこと(どんなことでも)って、わかんないよねぇ。
ピラミッドにしろ、大仏様にしろ、でっかいものって
今の自分のサイズ感からすると、皆不思議
昔はね、答えが出ないことって、嫌いだったんだよねぇ。
だから数式とかが好きだったのね。
誰が計算しようが同じ答えになって、正解ってのがあるのが好きだったのだけど
年取るごとに、答えが出ないものも面白いんじゃないかって
そんな風に思えてきたんだよね
侃々諤々、恐竜も木乃伊もピラミッドも、正解が出なくていいのだなぁ。
どんどん、いろんなことが、わかってくるのも、良いんだよなぁと
感じるようになりました
なんか楽しいよね
ここは、どこですかぁ~~~
会社のパソコンの待ち受け画面(?)が興味深い。
何日か毎に勝手に変わるのだけど、
たまに、ずっと見てたいなぁってのが出てきます。
以前のパソコンは自分でカスタマイズが出来たので、
主に、海系の画像をランダムに出るようにしていたのですが、
今のパソコンは、相手任せです
ここは、どこなんでしょうか・・・・
奥の方に、誘い込まれるみたいな建物です。
こんな感じの模様みたいなの好きです
さぁ、今日も午後一の会議の前に元気を付けなきゃぁなぁ~。
お弁当、食べよう
ハンバーグ(キノコのデミグラスソース)、チーズペンネ、コーン、人参、
目玉焼き、レンコン明太マヨサラダ、シソひじき佃煮、
ウインナーと粒マスタードのフライ、キャベツ、お漬物 でした。
今日は、おかず入れの場所が、ちょっと変だね。
ウインナを細かくみじん切りにしたものに粒マスタードが混ざったフライも
なかなか、ビールが進む味でしたよ~~。
ビールは無いけど
午後の会議も、サクサク進みまして・・・・
結局、閉鎖する事業所のお仕事の事務的部分は、
私に丸投げなんだね
仕方ないけどねぇ。。。。。
いつかグレてやろうと思っています
なので、帰りに寄り道してビールを飲みました。
うめいなぁ~~~
出来れば明朝のことなんか考えないで飲みたいけどなぁ~~。
そうもいかないんだよねぇ。。。。
寒いしねぇ。目が覚めてしまうねぇ・・・
しっかし、寒くなりましたねぇ~~
流石に、もう長袖着て、上着もちゃんと着ています。
まぁ、一週間もすれば寒さにもなれてしまうと思うのですが。。。
今はまだ、ただただ寒さに身体が慣れてない
寒いなか歩いてると涙が出てきちゃうんですよねぇ。。。
マスクをした方が暖かいのだけど、メガネが曇るしねぇ。。。。
暑くても寒くても、快適じゃないなぁ~~~
爆弾が飛んでこないだけでも良しとしなきゃなぁ
今日は、松茸ご飯だよ~♡
今週のお弁当は『秋の味覚満載WEEK』
初日は『松茸ご飯』だよ
普段、小盛ご飯の、馬主男子君は
私と一緒の、お子ちゃま口だから、混ぜご飯とか好きなのね。
だけど、今日は別の事業所にお手伝いに行っちゃうので、
先週末に、とても悲しがってたわぁ~~。
残念でしたぁ~~。私が思いっきり食べといてあげます
全体像は、こんな感じ
サバ塩焼き、カボチャ&カニカマの天ぷら、金平ごぼう、厚焼き玉子、
大根のそぼろあんかけ、うずら豆煮、冷奴、キャベツの浅漬け 以上でした。
お魚と、お豆の煮物以外は美味しくいただきました。
もちろん、ご飯も残さず食べましたぁ~~
美味しかったです。ごちそうさまでした
この土日にテレビで『松茸狩り』する番組を続けてみたよ。
出てる人は違うのだけど、一生懸命地元の人と松茸を探してた。
両番組とも『焼きマツタケ』『松茸ご飯』が出てきたよ~
秋はキノコの季節だね!秋はね!
今日は、マジで寒かったですね
私は冗談で、「木枯らし一号だよね!」なぁんて言ってたのですが
さっきNHKのお天気予報を見たら、平井さんが「木枯らし一号」って
そして私は今気が付いたのですが、
『こがらし』って「木を枯らすほどに冷たい強い風」って意味なのかな?
紅葉する前に、枯れてしまうのだね・・・・
明日の朝は、今朝より寒いらしいです
先週の今頃は、まだ薄手の上着の下は半袖でしたけどねぇ。。。。
明日は、手袋必須だな!
まだまだ今週もはじまったばかり。
明日は、午後一で、引継ぎ会議第二弾だよ。
なかなか気が抜けないよなぁ~~と思います。
明日も、お弁当を楽しみに挑んでいこうと思います
今日は頑張るぞ!
今ね、日曜美術館を見ているのね。
正倉院宝物展なの。
で、なんか見覚えのあるものが出てきて、
この『琵琶』見たことあるよなぁ。
正倉院宝物展、どこかで見たよなぁ~~って、
ちょっと振り返ってみたら、
2022年2月3日にサントリー美術館で見たんだった!
精巧に作られたレプリカを見たのだけどね。
一年半以上も前に見たものを覚えてた自分をほめよう
きっと、これから見るものも、きっといつか思い出すのかな?
それって、もしかしたら『まだらボケ』なのかな
だとしたら、やばいな!
さて、今週のバイトも無事に終了いたしましたよ。
今月の人事異動で新しく来た社員さんは、
まだ若くてとても真面目だよ。
前からずっといる社員さん(T君)と、ちゃんと横の繋がりが出来てて良いと思う。
前の人(Aさん)もその前の人(Bさん)も、ちょっと偉い立場の人で年も上だったから、
T君は社員Aさんの時も社員Bさんの時も、
私らパートのオバたちとの板挟みになってた感じでした。
何を言っても話が伝わってなくて、イライラもしました。
同じ内容のSメールを二人に打たなきゃいけなくて、なんだかなぁと思いました。
転勤して行った人も、とても真面目にいろんなことを考えてくれる人でしたけどね。
今度の社員さんは、若いだけに動きがなんかいい感じです。
今日もお店に見回りに来た時に、足りないもの(売り物)を話したら、
すぐに調達して来てくれました
いい感じだと思います
頑張ろうと思います
写真が無いと寂しいので、本当に気になってるもの載せます。
仏像(天部)の足です。
どう見ても何回見ても『可愛い』です。
顔は怖いし武器持ってるのだけどねぇ。。。。。。。
この、バレエシューズ感といい、裾のフリル感といい、
『つぼ』なんですよ
ショックがデカくて、腰砕けた・・
そっかぁ、昨日の記事も下書きのまんまだったんだなぁ・・
なんだかなぁ~~
と、言うわけで(どういうわけだかなぁ)
うっかりさん、では言い訳が出来ないよなぁ・・・
大丈夫か?わたし?
物語りとかでは、こんな感じの時にナレーションが入って
『この時、病は確実に進行してることに本人は気づいてない』
ってことになって、自分が気付かないうちに
着々と何かが進行してるのかもね
そして、うちの不良老人ですが。。。今夜もいないです。
今日は一の酉なので、じいさんばあさん連中で出かけていることと思います。
でも、夜は混むので昼間に行くと言っていたのですがねぇ。
まぁ、元気で長生きはいいことです
いつか私にも、こんな風に暮らせる日が来るかな
残念ながら、今現在は、きっと、こんな顔
どっちにしろ、水の中は気持ちよさそうだな
『カツオ・マグロ族』忙しすぎるよ