いいことありそうな予感(#^^#)
ひょえ~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
また、やってしまいましたわ!
下書きにチェック入れっぱなしだったっす・・・
※ ここから下は昨夜(日曜日)に書いたよ ※
楽しく美味しい中華料理オフ会から一夜明け、
今日、日曜日はバイトだよ~~~ん
久々のG-1があるし、指定席は事前のネット予約で完売してないから
当日売りの常連のおじいちゃん達も来られるよなぁ~~。
今朝は、スッキリお目覚め
さぁ、出かけよ!
と、お外に出ましたところ、目の前に
虹が、出ていました。
雨、降ってなかったけどなぁ。。。。
西側の方のお空は、水滴が多かったのかな
朝から、気持ちがワクワクする感じがしましたよ。
本日の、結果的には、すごかったんですよぉ~~。
会社の人もビックリの、コロナ前の売り上げが戻った感じでしたからね。
高額なお弁当も売っていない、今日この頃、
単価の低いものだけで勝負してるので、数を売らないとねぇ。。。
そのためには店員さん(私だけど)が、動き回らないとねぇ~~
今日は、頑張りました
虹のお陰で朝から気分がノリノリでしたからねぇ~~~。
今夜は、思い切り爆睡できそうです
さぁて、先日の東博お散歩(常設展)で見たものちょっと載せるよ
昔の図鑑みたいなもの(大きい)も展示してあって、
お花だったり、昆虫だったり、動物だったり、するのだけど、
今回は、お魚だったです。
見たことある子ですよねぇ~~~
そして本館の仏像の間で、お会いした方々、
優しいお顔
横顔が異国風
さぁ、今週も無事に終わったわぁ~~。
12日、15日、17日とお出かけが多かったわ
さぁ、来週も頑張ろうかな
今夜は亀戸で中華料理オフ会♪
私のお仕事時間に配慮を頂き17時15分現地集合ということで、
幹事さん、お気遣いありがとうございます
いやぁ~今日は予想以上に忙しかったですわぁ。。。
やっぱり、明日は久々のG-1レースって言うワクワク感と、
年金やお給料後という、安心感からなのか、
お客さんのお財布の紐も緩みがちでした!
ハイボールの10Lの樽が丸々1樽、空いてしまいましたからねぇ。。。
※ 35杯取れるんですよ ※
生ビールも売れたし
そのほか、お菓子もなんだかんだ売れました
明日も、こんな感じだと、良いのだけどなぁ~~~。
というわけで、バイト後、1駅先の亀戸目指しました!
一昨日は新小岩だったしなぁ。
普段は乗らない、総武線の日々だわ
お店は駅前だったので、迷うことなく到着しました。
さぁ、乾杯です
定番の『ジョッキは置いて撮る』ですね!
料理羅列で、きっと美味しそうな写真は、
参加の他の方がアップしてくれることでしょう。
トマトとお豆腐のサラダと、お肉3種の冷菜
麻婆豆腐
餃子
エビチリソース
鶏肉とカシューナッツの炒めもの
五目チャーハン
食べました。飲みました。しゃべりました。
楽しく美味しかったです。
幹事の英ちゃんさん。そしてぼんぼちぼちぼちさん。kiyotan さん。
お世話になりましたぁ。ありがとうございます。
お土産、頂きました。
大好きな神田ブレンドは、ぼんぼちぼちぼちさん。から
よっちゃんイカ、梅味柿の種、お雛様のお菓子 etc. は英ちゃんさんから。
どうもありがとうございました
でさ、これなんだけど、なんでしょうか
東博の東洋館で見ましたぁ~~って言っても間違いじゃないくらいの
この金ぴかの入れ物は・・・・・
実は、この上部に、先の麻婆豆腐がはめ込まれていましたぁ
濃いお休みだったわぁ~~♪
15日の朝、9時半に東博IN!(東横INNではないです)
まず最初に、東洋館のロッカーに荷物預けて、見学体制を整えました。
今回準備した見学グッズです。
固い表紙のメモ帳と、怒られないように普通の鉛筆。そして双眼鏡です。
100均で鉛筆を探したのですが、昨今はHBの鉛筆って少ないのね!
驚きの6Bとかが主流でしたよ
デッサンをするわけじゃないので、本当は2Hとか欲しかったすけど・・・
まずは、中尊寺展に向かいました。
もちろん、本物は移築は出来ないですからね
小さい模型でも、金ぴかできれい
柱の螺鈿細工もきれいに輝いてます。
迦陵頻伽
これは、本館の別のお部屋で撮りました。
阿弥陀三尊、六地蔵、持国天と増長天。
なんで広目天と多聞天がいないのかな?ちょい不思議!
自分が中尊寺に行ったのは、今から45年ほど前です。
坂道を上った覚えがあります。きれいな川が見えて、
そのあと、金ぴかのお堂を見ました。
そんなことしか覚えていないのですが・・・・・・・
昭和37年から6年かけて大修理をしたそうです。
修理後10年くらいたったお姿を拝見したってことですね
特別室の1室での展示でしたが、なんだかんだ2時間くらい経ってました。
凄かったなぁ~~展示も、人も
一回、お外に出て休憩
さぁ、落ち着こう!
一息入れて、『本阿弥光悦展』に行きましょう。
まぁ、写真は撮れないのよね。
ポスターになってる船橋の硯箱は以前『国宝展』で、見ているからね。
しっかし、世の中には多才な人がいるもんですね
何を見ても、へ~~~、ほ~~~、って思ってしまって・・・
でもね『法華題目抄』は、少し読めたんだよねぇ~~
5mくらいの巻物の1m分くらいは読める
結構、酷いこと書いてあったわぁ~~。
女人は地獄の使い、とか、女人は仏にはなれない、とかね。
でも日本國の女人は『南無妙法蓮華経』を唱えなさいって
って読めちゃって、嬉しかったわぁ~~~。
『仮名』は難しくって読めない
三十六歌仙の和歌の散らし書き、も見たのだけど
小野小町、紀貫之、山部赤人とか、名前は読めるのだけど、
仮名が読めない
和歌も思い浮かんでこないしねぇ。。。。。
でも、楽しかったわぁ~~~
3時間ほど見て回り、またまた、お外に出て休憩
風は強かったけど、暖かかったので、久々に、庭園をお散歩してみました。
庭園の中にはカフェがあって、入り口のところに、おねいさんがいて
いろいろメニューの説明をしてくれましたよ。
ただの『ひやかし客』のようになってしまい申し訳ないです
だって、お財布を持ってないんだもん
「カードも大丈夫ですよ」って言われたけど・・・・・
カードだって財布の中だもん!すんません
散策再開
鴨さんのご夫婦でしょうか
五十の塔も見ました。
夜は、新小岩のお蕎麦屋さんに行くことになっているので、
何か食べるわけにはいかないんだよねぇ~~。
でもねぇ。。。やっぱねぇ。。。。。飲みたいよねぇ・・・
レストランのお外にある、ブースでも生ビールが売ってるの発見
でも、見学バッグの中には。。。。
音声ガイド2展分借りちゃったから、750円は残ってる
600円だったわぁ~~~
ぷっはぁ~~うめい
この一瞬があるから、毎日、頑張れるんだよなぁ~~~
この後は常設展見て、心の彼氏にも会いに行って、
閉館と共に次の予定に向かいました
電車に乗って、新小岩駅に向かいました。
バイト先のお客さんの社長さんが駅に車で迎えに来てくれて、
お蕎麦屋さん(お客さんの若いご夫婦)へ連れてってもらいました。
社長さんは一滴もお酒が飲めないので・・・
自分だけ失礼して
普通のメニューのほかにホワイトボード
刺身やら、揚げ物やら、焼き物やら、煮込みやら・・・・
少し経ったら、お客さんの『八百屋さん』も来ました。
昼も夜も目まぐるしい一日でしたぁ~~~。
ブログを見たことがない人と、お食事すると、
こんな感じの絵面になります
今日も頑張ったので、明日はオサボリ♪
事務員さんを減らしちゃった事業所・・・・
自分が巻き取った仕事も、まぁ大変なんだけど、
そこに残された施工監理のオジが倒れて入院したんだそうです・・・・・
今朝、会社で聞きました
本当にね・・どうかしてるよなぁ~~~と思います。
でも、私は自分の道を行こうと思います
手伝うところは手伝う、でも、手を出し過ぎない。
大変なのは、どこでも一緒だし、
自分の本来のお手伝いのお仕事もやらなきゃ、ならないからね。
さぁ、バレンタインデーのお弁当を食べましょう
角切りチキンステーキ(きのこのトマトソース)、ハートのポテトコロッケ、
レンコンマヨサラダ、ハートのチョコ、ベーコンで洋風玉子とじ、
お漬物、キャベツでした。元気に完食
皆の声としては
「コロッケを形作る暇があったら、もう一品出来ないか」とか
「チョコでおかずが一品減ってる」とか、いろいろ。。。
私的にも、去年はおかず入れとは別に、チョコケーキ(小さいの)があったような。。。
まぁ、バレンタインデーだからね!仕方がないね
会社ではバレンタインの贈り物がなしになって数年たちますが、
気も楽になったしね。自分が御世話になってるオジに差し上げましたが・・
本当は若様にあげられたらなぁ~~と思いますがね
さぁ、明日は東博に見学に行って夜はバイト先のお客さんのお蕎麦屋さんに行くよ。
もしかしたら、ブログはお休みにするかもしれないですよ。
帰ってきた時間にもよりますけどね。
これから『平将門』さんの物語を見ますよ
さぁ、次のお休みは~~~(#^^#)
15日はおサボリだし、次のゴルフは28日におサボリだし・・・
23日の、お休みはどうしましょう~~
池上の梅園か、羽根木公園の梅園にお散歩に行ってみようかなぁ~~。
夕方はパーマ屋さんを予約してるのだよね。
『半蔵門ミュージアム』も展示が変わったようなので、見に行きたいわ
思い起こすと、3年くらい前から都内のお籠り始めたんだけど・・・
今では考えられないくらいの値段だったんですよねぇ。。。。
半蔵門のダイヤモンドホテルに、連休中はお世話になってたわぁ。
今は値段が3倍になっちゃたからねぇ。。。^^;
お部屋も気に入ってて、良いところだったけどねぇ。
もういけないわねぇ
まっ、人生いろいろだよね
さぁ、お弁当でも食べましょう
ニシン照り焼き、さつま芋&ちくわの天ぷら、淡竹金平、厚焼き玉子、
切り干し大根煮、黒豆煮、ミニ冷奴、白菜浅漬け 以上でしたぁ。
悲しいわぁ、自分的にはね。
でもね、今日はご飯が『五目ずし』だったから、
たとえ、おかずが食べられなくっても、ご飯が美味しかったからOKです
でもさ、和風のおかずって、なんで甘いものが多いのかなぁ。。。。
煮物も甘いしねぇ・・・・
せめて、豆の煮たのじゃなくて、葉唐辛子の佃煮とかねぇ。。。
まぁ、なんだかんだ文句言いつつ、食べられるもんで済ませました
ごちそうさまでした
そうそう、河津桜、自分も見ましたよ
小田原城址公園を後にするときに、「桜?」って思って撮りました。
ピンクが濃くて、目立ちます。
梅に比べると、お花も大きいしね
さぁ、明日一日頑張ったら、次はおサボリだよ
振替休日のお散歩日和、お出かけ先は・・・・・
朝、8時過ぎ頃に家を出まして千代田線で代々木上原へ。
そこから小田急線に乗り換えて小田原に行きました。
『曽我梅林』とも思ったのですが、
手近なところで、『小田原城址公園』へ散策に出かけました。
小田原の駅で、ちょっと朝ご飯でもと思ったのですが、
思ったようなお店が見つからず、目的地に着いてしまいましたぁ
まずは、梅見だね
大好きな蝋梅もきれいに咲いてて、いい香りで嬉しかったわぁ~
そして、再建された『銅門(あかがねもん)』
今日は特別に中に入れたよ
奥の方では『小田原評定』中だった。
古~~い小学校のような建物の中は資料館になっていました。
古代の遺跡から出土したものや、
現在の小田原の植物、動物、お魚なんかの展示がありました。
目を引いたのは
『鳥形土器』です。頭と尻尾が無いのだけど、鳥ですよねぇ~~~。
『報徳二宮神社』にも参拝しましたので、そろそろね。
本丸広場の売店で、生ビールなどを買いまして、天守閣を眺めつつ
乾いたお喉を潤しました。
さぁ、天守閣に登りましょう。
天守閣の中は5階まであって、いろんなものが展示されてて博物館みたい。
北条家の歴史が学べますよ!
最上階には、なんと『摩利支天様』が鎮座しておりました。
展望デッキからは、
真っ青な海も見えました
青い海を見るのは久しぶりです。
毎日、海は見ているのですが、それは『お汁粉色の東京湾』ですからねぇ。。。
見えてる海は『相模湾』ですよね(?)
遠くに真鶴岬や、伊豆大島も眺めることが出来ました。
とっても充実したお散歩お出かけでした~~~
でもさ、ここまで朝から何にも食べてないの!
売店の生ビール1杯だけなのねぇ~~
なので、駅の方に戻って、お昼時間は過ぎちゃってるし、
夕方の時間にも早すぎるし・・・・・
去年の6月に来た時にも、お店探してウロウロしたんだよなぁ。。。
結局、その時に入ったお店にたどり着いてしまいましたぁ。
とにかく、とるものもとりあえず、
いきなり、一気飲みっすよ~~~
おつまみは、鳥レバの葱塩
パクチーサラダ
で、餃子
満腹、満足でした~~
さぁ、帰りましょう~~。
小田急線のホームに行ったら、
次のロマンスカーが『北千住行き』だったのですね
一回、青い電車に乗ってみたいなぁと思っていましたので、
チケット買っちゃいました
終点で降りればいいのだものね。爆睡しても大丈夫!
三連休の最終日とあって、ほとんど満員状態でした!
見慣れた、北千住の駅も変わった電車から降りてくると違って見えるよ。
最後に少し散在しちゃったけどね!
いい感じの、お散歩お出かけになりました。
明日から、また頑張るんだけどさ、15日は会社オサボリだから
2日間だけ、頑張ろうと思います
折角のお休みなのになぁ・・・・
この一週間は、家の水回りのこととかお掃除とかいろいろあって、
なんパソコンい向かっても、お休みのことまで頭が回らなかったです
15日は会社オサボリで東博に行ったり、夜は新小岩のお蕎麦屋さんに行くので、
予定はキチンと決まっていたのですが。。。。。
明日が休みなんて、頭の中からすっかり消え失せていました!
明日のお休み、どこへ行こう・・・
本当にノープランです!
前に、この日は、小田原城の梅林か、水戸偕楽園に行こうとして
なんか電車の時間も調べてたよなぁ・・・・
そんなことさえ、すっかり頭の中から消え失せて・・・
さぁ、どうするんだろうか?私!
本当に、頭が、回転していないわぁ。。。。
鉄腕ダッシュ、見ながらだからいけないのかなぁ・・・
とりあえず、明日はちょっと朝寝坊して、どっかに出かけよう
日が長くなったなぁ~~~♪
今日はお天気も良く、気がかりなことも無くなり、
なぁんとなく朝から、良い感じでバイト先へ行ったよ。
新しい売り物のポップも作ったしね。
土曜日は、入庫した品物の点検とか倉庫の整理とかがあって
ちょっと時間が押しちゃう感じ!
本当は、毎週、少しずつ物を入れてくれればいいのだけど、
昨今の流通事情を考慮すると、会社の人も、一回で済ませたいみたい。
でもさ、毎回、いろんな品物が平均的に売れるわけじゃないからね。
売り手側としては、『これが欲しいです』って言うのだけど、
会社的には『これ』と『あれ』は同じ業者だから一遍に頼みたい、みたいで・・
消費期限のある品物だと、だぶついちゃってもなぁ。。と思うしね。
余ってるなぁと思った品物が、その日に限って売れちゃったりするし・・
商売って、よく、わかんないね
だから、飽きないでやらなきゃいけないんだね
というわけで、今日は、なかなか、良い感じのお仕事でした。
競馬は投資金額を上回ったので明日も楽しく遊べそうです
さぁ、あと一日頑張ったら、自由時間だよ
まだ、どこへ行くか決めてないけども、
ちょっと遠出しようと思ってるんだよね
そうそう、明日の小倉競馬場のレースに
馬主男子君のお馬さんが出るのだけど、同じレースに2頭出るんだって!
頑張ってもらいたいなぁ~~。人気薄っぽいし
さぁ、明日も頑張ろっと
いろんなことがバッタバタ!
家は何とか普通に暮らせるように戻りましたけどねぇ。。。。
仕事がねぇ。。。。
今日も朝早く会社に行ったんだけど(趣味だから♪)
パソコン立ち上げたら、
同じ人から『チャット』入ってて、メールも入ってて、
しかもメールのタイトルに『緊急』って書いてあったわぁ。
しかもさ、夜の10時半過ぎなんだよ
因みに、私の定時は17時30分です。
内容はまぁ、緊急なのはわかるのだけど、
相手先だって、始業時間は朝の9時半だよ
気ばかり、夜中に焦っても、何も出来ないのだもの。。。
腹くくるしか、ないんじゃないの
『人の振り見て、我が振り直せ』だからね。
ジタバタしても、どうにもならないことは気に病んでもしょうがないよね
さぁ、お弁当、食べよう
マスの塩焼き(食べるよ)、チキンカツ、ツナ入り野菜サラダ、さつま芋甘煮、
キーマカレー、福神漬け、キャベツ 以上でした。
本日も美味しく完食いたしました。ごちそうさまでした。
さぁ、気持ち切り替えて、オバちゃんモードに入りましょう
本当は、おばあちゃん、なんだけどね!
がんばろう
今夜は普通に過ごせるよ(#^^#)
本来なら、金曜日に修理に来てくれるはずの業者さんを、
電話越しに「冗談じゃない!」と啖呵を切った不良老人は、
まぁ、すげいなぁ~~と思いました。
「仕事帰りに寄りますので18時頃になります」て言って。
若い衆が二人来てくれたそうです。
養生もキチンとしてくれたし、後片付けもキチンとしてくれたようです。
昨日の顛末を、飲んでる間中、聞かされました。
自分は、いなかったので、何とも言えないのですがね。
「お疲れさまでした」と言い、修理代の3万円を払いました
不良老人は昔の人なので、作業が終わって支払いが済んだ後、
二人に「遅くまで、お疲れさまでしたね。これで何か食べて帰りな」と言って
5000円を(100円札で5枚)渡そうとしたそうです。
でも、作業員の人が、受け取るのを渋ったそうです・・・
「持ってきな」って何回か言った後に、根負けした作業員さんが
「じゃ、一枚ずついただきます」って1000円ずつ貰ってくれたそうです
今の世の中は、袖の下とか裏金とか貰うと怒られちゃうのかな?
まぁ、無事に済んでよかったです
お弁当だよ!
昨日(7日)のお弁当は
ポークソテー(デミグラスソース)、マヨたまフライ、野菜炒め、
あみおかか佃煮(応援メニュー)、クリームシチュー、お漬物、キャベツ でした。
え~と、美味しく完食いたしました。
あみの佃煮は、子供のころから食べてましたので大丈夫です
で、今日のお弁当です。
豆腐ステーキ(五目あんかけ)、カレイの唐揚げ(ポン酢添え)、
中華風春雨サラダ、パイナップル、青椒肉絲、お漬物、キャベツ でした。
お魚をポン酢で隠してみましたぁ~~~
一部を残し、美味しくいただきました。ごちそうさまでした
なんか、あわただしい一週間だったな・・・・
そしたら今日、バイト先から、
『かっぱえびせん、ブルボンプチを仕入れました。値段は70円と130円です』
ってメールがきました
やっとだよぉ~~~。仕入れてねって言ってから幾星霜・・・・
でも、プライスカードも作らなきゃいけないし、カウンターに直置きで売るわけじゃないし、
何か、器を考え無きゃいけないし・・・・
また、自分で自分を追い込んじゃったな
しっちゃかめっちゃかだよ